2020 Fiscal Year Research-status Report
統合失調症死後脳における Pro to Glu 経路の分子プロファイル解析
Project/Area Number |
19K08053
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
國井 泰人 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00511651)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日野 瑞城 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (80396663)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 統合失調症 / 死後脳 / プロリン / グルタミン酸 / Proline oxidase / Prolidase |
Outline of Annual Research Achievements |
福島精神疾患死後脳バンク及び新潟大学脳研究所にて凍結保存された死後脳(統合失調症24例、双極性障害8例、健常対照36例)のサンプルセットの前頭皮質(PFC;BA10)、上側頭回皮質(STG;BA22)を用いて、プロリンをグルタミン酸へ代謝するプロリン代謝経路に含まれるProline oxidase(PRODH)とProlidase(PEPD)のタンパク質発現量をELISA法を用いて測定し比較した。その結果、STGにおけるPRODH発現量が統合失調症において有意に低く、PFCにおけるPRODH、PFCとSTGにおけるPEPDに有意な変化はないことがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、統合失調症死後脳の複数の領域でPro to Glu 経路に関わる分子のタンパク発現解析を実施したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、統合失調症脳内Pro to Glu 経路に関わる分子プロファイル解析及び各分子についての遺伝子多型解析を実施し、研究のまとめを行う。
|
Causes of Carryover |
(理由)死後脳を用いた分子発現解析のうち、COVID-19の影響で必要な試薬が入手できないこともありまだ一部の分子しか解析が終了していないため。 (使用計画)できるだけ、早急に解析の終了していない分子の解析を行い、予算を執行する。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 新規クロザピン結合タンパク質の探索 ―α/βチューブリンに対する相互作用2020
Author(s)
國井泰人,日野瑞城,近藤豪,和田明,松本純弥,丹羽真一,菊地哲郎,佐藤慎二,橋本徹哉,瀬藤光利,矢部博興
Organizer
第116回日本精神神経学会学術総会
-