• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

New therapeutic strategy focused on intestinal flora to improve the mortality gap of patients with schizophrenia

Research Project

Project/Area Number 19K08068
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

須貝 拓朗  新潟大学, 医歯学系, 客員研究員 (40571914)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords統合失調症 / 低体重 / シンバイオティクス / 口腔内健康
Outline of Annual Research Achievements

慢性期の入院統合失調症患者120人および一般健常人30人に対して、体重、身長、ウエスト経、TC、TG、HDL、LDL、FBS、HbA1c、Alb、Ch-Eなどの血液性化学的データを取り、経時的な変化を両群間で比較検討したところ、統合失調症患者群では低体重の割合が多く、TG、HDL、Alb低値の傾向が認められた。今後はシンバイオティクスを投与し、その前後で上記の血液生化学的データや精神病症状の変化を経時的に比較していく。そのうえで下記のことを明らかにしたい。
I.我々が行った身体リスク実態調査によって明らかとなった入院統合失調症患者の低体重・低栄養リスクの軽減を目指し、その原因を特定する
II.統合失調症患者の腸内細菌叢パターンと各精神症状重症度との関連を明らかにする
Ⅲ.さらに口腔内の健康状態と低体重との関連について検討するため、咀嚼力、舌・口唇運動機能、最大咬合力、最大舌圧もそれぞれ測定する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

シンバイオティクスの投与に際し、コロナ渦において承諾を得ることが出来る患者が少なく、研究協力者が少ないことで十分な進捗が得られていない。

Strategy for Future Research Activity

R4年度は研究協力者を増員し、積極的にデータ収集を続ける。

Causes of Carryover

コロナ渦において各協力施設におけるデータの収集などがすすまず、研究の進捗が全体的に遅れてしまったため

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi