• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ω-3多価不飽和脂肪酸摂取による抑うつ・情動行動制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K08086
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

竹内 絵理  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 科研費研究員 (70712777)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsω-3多価不飽和脂肪酸 / 情動行動
Outline of Annual Research Achievements

不安、抑うつなど負の情動は精神疾患の病態に影響を与えると考えられており、これら負の情動と体内環境は双方向性に作用しあうことが示唆されている。多くの疫学調査から体内に摂取されたω-3多価不飽和脂肪酸はうつ病の症状を改善させることが示されているが、その作用メカニズムについては不明であった。本研究では、ω-3多価不飽和脂肪酸を食摂取したマウスの情動行動を調査し、行動変化を生じさせる神経機構について明らかにすることを目的とする。
昨年度までに、高ω-3餌摂取による抗うつ様作用には側坐核ドパミン神経系が関与することを報告してきた。また先行研究から、高ω-3餌で飼育したマウスは恐怖記憶が減弱することが報告されているが、高ω-3餌摂取による恐怖記憶の減弱には側坐核ドパミン神経系が影響を与えないことが明らかとなり、抗うつ様作用と恐怖記憶の減弱にはω-3多価不飽和脂肪酸がそれぞれ異なる神経回路に作用していることを明らかにしてきた。今年度はω-3多価不飽和脂肪酸が関与する情動行動神経回路へのカンナビノイドの関与について検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス蔓延の影響を受け、昨年度に予定されていた研究計画の一部を今年度実施したため当初の研究計画から遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

引き続きカンナビノイドの関与について解析を行う予定である。

Causes of Carryover

研究計画の遅れによる計画の変更により、当初予定していた試薬やキットの購入がなかったことおよび旅費の使用がなかったため次年度使用額が生じた。次年度に抗体の購入および研究成果発表のための費用として使用する予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi