• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of new electrodes for radiofrequency ablation.

Research Project

Project/Area Number 19K08108
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

山門 亨一郎  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (20263022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 大志  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (20422834)
高木 治行  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (30378377)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsラジオ波凝固治療 / 肝臓 / 凝固壊死 / マウス皮下腫瘍モデル / 免疫チェックポイント阻害薬
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、新しく開発した21G細径ラジオ波電極針を用いて、抗腫瘍効果の検討を行った。マウス大腸癌株(colon-26)を移植したマウス皮下腫瘍モデルを作成し、これに対して21G電極針を用いたラジオ波治療を行った。この結果、腫瘍径が1cm以下であれば全例で腫瘍の完全壊死が得られた。病理組織学的検討においても、ラジオ波治療を行った腫瘍では完全な壊死が認められた。
さらに、次年度に予定していた『凝固範囲の拡大と抗腫瘍効果の向上を目指した併用療法についての研究』についても、その一部を開始した。今年度は、マウス皮下腫瘍モデルを用いて、ラジオ波凝固治療と免疫チェックポイント阻害剤の有効性評価を行った。結果、ラジオ波凝固治療と免疫チェックポイント阻害剤を併用した場合に、有意に肺転移の出現が減少することが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度に予定していた抗腫瘍効果の検討は終了し、2021年度の施行予定である『凝固範囲の拡大と抗腫瘍効果の向上を目指した併用療法についての研究』についても、予備的な検討を行うことができた。よって、研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、21Gラジオ波電極針を用いて、『凝固範囲の拡大と抗腫瘍効果の向上を目指した併用療法についての研究』に関する研究を行う。動脈塞栓術、エタノール注入療法に加え、免疫チェックポイント阻害薬や分子標的薬と併用した場合の、局所並びに全身の治療効果の変化についての検討を行う予定である。

Causes of Carryover

(理由)
実験動物の購入に際し、次年度使用額が生じた。
(使用計画)
研究に必要な試薬および実験動物の購入に使用を予定している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Adrenal pheochromocytoma treated by combination of adrenal arterial embolization and radiofrequency ablation2021

    • Author(s)
      Kako Yasukazu、Ueki Ryusuke、Yamamoto Shingo、Takaki Haruyuki、Aoki Yoshitaka、Yokoyama Osamu、Yamakado Koichiro
    • Journal Title

      Clinical Case Reports

      Volume: 9 Pages: 1261~1265

    • DOI

      10.1002/ccr3.3745

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Radiofrequency ablation of benign thyroid nodules: recommendations from the Asian Conference on Tumor Ablation Task Force2021

    • Author(s)
      Ha Eun Ju、Baek Jung Hwan、Che Ying、Chou Yi-Hong、Fukunari Nobuhiro、Kim Ji-hoon、Lin Wei-Che、My Le Thi、Na Dong Gyu、Quek Lawrence Han Hwee、Wu Ming-Hsun、Yamakado Koichiro、Zhou Jianhua
    • Journal Title

      Ultrasonography

      Volume: 40 Pages: 75~82

    • DOI

      10.14366/usg.20112

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Radiofrequency Ablation by a 21-Gauge Internally Cooled Electrode: Ex Vivo and In Vivo Evaluation by Rat Liver2020

    • Author(s)
      Takaki Haruyuki、Kodama Yuki、Miyamoto Hisao、Iijima Yuto、Kikuchi Yoshinari、Kodama Hiroshi、Ueshima Eisuke、Nakasho Keiji、Wada Reona、Yamakado Koichiro
    • Journal Title

      CardioVascular and Interventional Radiology

      Volume: 44 Pages: 150~155

    • DOI

      10.1007/s00270-020-02660-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] RFA for liver metastasis2021

    • Author(s)
      Koichiro Yamakado
    • Organizer
      APSCVIR 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] RFA and Cryoablation of RCC2021

    • Author(s)
      Koichiro Yamakado
    • Organizer
      APSCVIR 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] IVRのすべて2021

    • Author(s)
      吉川 公彦、荒井 保明、山門亨一郎、高木治行ほか
    • Total Pages
      624
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-2100-6

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi