• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of objective diagnostic algorithms for liver diseases using quantitative magnetic resonance imaging biomarkers of the liver

Research Project

Project/Area Number 19K08148
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

山田 哲  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (80419407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深松 史聡  信州大学, 医学部附属病院, 医員 (00837156)
藤田 顕  信州大学, 医学部, 助教(特定雇用) (50837078) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords造影MRI / 定量的血流解析 / MRエラストグラフィ / 複素弾性率
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,以下の 2 つの課題にむけて研究を実施している.
課題1:包括的肝MRイメージングバイオマーカーに基づく肝疾患データベースの構築.後向きおよび前向きに2008年のガドキセト酸ナトリウム造影MRIの臨床使用開始から2020年までの12年間におよぶ肝疾患患者のMR画像解析を行い,包括的肝MRイメージングバイオマーカーに基づく肝疾患データベースを構築する.
課題2:肝疾患データベースを利用した客観的診断アルゴリズムの確立.課題1で得られた肝疾患データベースを基に特定の肝疾患の診断に有用な包括的肝MRイメージングバイオマーカーの検索,コンピュータ支援診断アルゴリズムを確立する.
当該年度においては,主に課題2のアルゴリズム構築に必要な開発環境の整備,アルゴリズム開発に必要となる画像データの定量化手法について開発・実装を行った.これまでに過去の造影 CT 画像に遡って高速に定量的血流解析を可能とするアルゴリズムを開発し,特許を取得した.本手法は今後造影 MRI への応用を企図している.また,複数加振周波数 MRエラストグラフィを用いて高速に複素弾性率を計測する手法を開発し,各種学会報告を行った.
今後,さらなる画像定量化手法の開発を進めるとともに,得られた定量的画像特徴量を元に包括的肝 MR イメージングバイオマーカーとしての臨床的有用性を証明するとともに,肝疾患データベースの構築を進める予定である.具体的には,肝細胞特異性造影剤であるガドキセト酸造影MRIとMR relaxometry の手法を応用して,肝疾患に固有の緩和時間の変化を計測する手法の確立に着手する予定である.また,特許取得した高速血流解析手法の MRI への応用も並行して進める予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度においては,アルゴリズム構築に必要な開発環境の整備,アルゴリズム開発に必要となる画像データの定量化手法について開発・実装を行った.
主な研究成果として,過去の造影 CT 画像に遡って高速に定量的血流解析を可能とするアルゴリズムを開発し,特許を取得した.本手法は今後造影 MRI への応用を企図している.また,複数加振周波数 MRエラストグラフィを用いて高速に複素弾性率を計測する手法を開発し,各種学会報告を行った.

Strategy for Future Research Activity

今後,さらなる画像定量化手法の開発を進めるとともに,得られた定量的画像特徴量を元に包括的肝 MR イメージングバイオマーカーとしての臨床的有用性を証明するとともに,肝疾患データベースの構築を進める予定である.
具体的には,肝細胞特異性造影剤であるガドキセト酸造影MRIとMR relaxometry の手法を応用して,肝疾患に固有の緩和時間の変化を計測する手法の確立に着手する予定である.
また,特許取得した高速血流解析手法の MRI への応用も並行して進める予定である.

Causes of Carryover

当初の計画よりも安価に取得可能な物品があったため.
次年度使用額は翌年度内に請求した助成金と合わせて研究推進に必要な物品購入に充当する予定である.

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Quantitative Evaluation of Liver Function with Gd-EOB-DTPA-enhanced MR Imaging2019

    • Author(s)
      YAMADA Akira
    • Journal Title

      Japanese Journal of Magnetic Resonance in Medicine

      Volume: 39 Pages: 137~144

    • DOI

      https://doi.org/10.2463/jjmrm.2019-1692

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CNNの転移学習による肝腫瘤性病変および肝線維化診断の検討2019

    • Author(s)
      山田 哲
    • Journal Title

      INNERVISION

      Volume: 34 Pages: 35~38

  • [Presentation] 時間軸再構成造影CTによる新たな画像診断2020

    • Author(s)
      山田 哲
    • Organizer
      第39回日本画像医学会(東京)
    • Invited
  • [Presentation] Quantitative evaluation of liver function with use of MR imaging.2019

    • Author(s)
      Akira Yamada
    • Organizer
      The 7th International Congress on Magnetic Resonance Imaging (Seoul, Korea)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 定量的肝MR imaging biomarker を用いたびまん性肝疾患の画像診断2019

    • Author(s)
      山田 哲
    • Organizer
      第12回びまん性肝疾患の画像研究会(東京)
    • Invited
  • [Presentation] 肝画像診断の新潮流~Functional imaging, Elastography, Artificial Intelligence~2019

    • Author(s)
      山田 哲
    • Organizer
      第26回Radiology Expert Seminar(東京)
    • Invited
  • [Presentation] 定量的肝 MR imaging の臨床応用2019

    • Author(s)
      山田 哲
    • Organizer
      第30回中部MAGNETOM研究会(松本)
    • Invited
  • [Presentation] 読影業務と画像所見の『見える化』が変える,これからの画像診断2019

    • Author(s)
      山田 哲
    • Organizer
      第38回日本画像医学会(東京)
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 血流動態解析システム,血流動態解析方法,およびプログラム2019

    • Inventor(s)
      山田 哲
    • Industrial Property Rights Holder
      信州大学・PSP株式会社・大日本印刷株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      6604618

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi