• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of objective diagnostic algorithms for liver diseases using quantitative magnetic resonance imaging biomarkers of the liver

Research Project

Project/Area Number 19K08148
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

山田 哲  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (80419407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深松 史聡  信州大学, 医学部附属病院, 医員 (00837156) [Withdrawn]
藤田 顕  信州大学, 医学部, 助教(特定雇用) (50837078) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords定量的MRI / イメージングバイオマーカー / PDFF / T2* / HUI
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,客観的肝疾患診断アルゴリズムの開発の基礎となる定量的肝MRイメージングバイオマーカーの信頼性向上についてさまざまな検討を行なった.特に,信頼性向上のため計量学的な手法を新たに導入したことが本研究の独自性の高い大きな特徴であると考えられる.
具体的な研究成果としては,現在臨床で最も多用されている定量的肝MRイメージング手法である多点Dixon法を用いたプロトン密度脂肪分画(Proton Density Fat Fraction; PDFF)による肝脂肪沈着と T2* 値による鉄沈着評価における調和化(harmonization)を用いた補正方法を開発した.
また,ガドキセト酸造影MRIを用いた定量的肝機能評価法である Hepatocellular Uptake Index (HUI) の多様なMR装置間での調和化手法の確立に成功した.特に本法は臨床における肝機能評価手法の参照基準であるインドシアニングリーン(ICG)負荷試験結果に基づいた調和化のみならず,より簡便な臨床的肝機能評価法であるAlbumin-Bilirubin Linear Predictor (ALBI-LP)を用いてICG負荷試験を用いた場合と同程度の精度で多様なMR装置間で得られたHUIの調和化が可能であることが示された
これらの研究成果は,定量的肝MRイメージングバイオマーカーを用いた客観的肝疾患診断アルゴリズムの開発の基礎となるものであり,臨床的意義の高い研究実績と考えられた.

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Quantitative evaluation of liver function using MR imaging and its clinical application2024

    • Author(s)
      Yamada Akira
    • Journal Title

      Journal of Radiological Science

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical applications of artificial intelligence in liver imaging2023

    • Author(s)
      Yamada Akira、Kamagata Koji、Hirata Kenji、Ito Rintaro、Nakaura Takeshi、Ueda Daiju、Fujita Shohei、Fushimi Yasutaka、Fujima Noriyuki、Matsui Yusuke、Tatsugami Fuminari、Nozaki Taiki、Fujioka Tomoyuki、Yanagawa Masahiro、Tsuboyama Takahiro、Kawamura Mariko、Naganawa Shinji
    • Journal Title

      La radiologia medica

      Volume: 128 Pages: 655~667

    • DOI

      10.1007/s11547-023-01638-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬物動態モデルによる肝定量評価の最新動向2023

    • Author(s)
      山田 哲
    • Journal Title

      INNERVISION

      Volume: 38 Pages: 36-38

  • [Journal Article] 肝MREの今後の展望2023

    • Author(s)
      山田 哲
    • Journal Title

      臨床画像

      Volume: 39 Pages: 828-835

  • [Journal Article] 肝画像診断における人工知能の臨床応用 人工知能を用いた動向分析2023

    • Author(s)
      山田 哲
    • Journal Title

      画像診断

      Volume: 43 Pages: 949-958

  • [Presentation] Quantitative Evaluation of Liver Function Using Gadoxetic Acid-enhanced MR Imaging and Standardized Hepatocellular Uptake Index Across Diverse MR systems. (ガドキセト酸造影MRIと標準化HUIによる多様なMR装置間での定量的肝機能評価 )2023

    • Author(s)
      吉澤恵理子,山田 哲
    • Organizer
      第83回日本医学放射線学会総会
  • [Presentation] 肝定量MRIの臨床応用2023

    • Author(s)
      山田 哲
    • Organizer
      第27回MR実践・先端講座
    • Invited
  • [Presentation] 多点Dixon法を用いた MRI 肝鉄沈着評価における R2*値補正の必要性 : Dual Energy CT との比較2023

    • Author(s)
      山田 哲
    • Organizer
      第14回びまん性肝疾患の画像研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi