• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

全身の造血活性を可視化する統合型FLT-PET/MRIによる骨髄不全症の病態解明

Research Project

Project/Area Number 19K08170
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

辻川 哲也  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 准教授 (30380033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細野 奈穂子  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (50509312)
森 哲也  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 助教 (40397287)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords骨髄不全 / FLT / PET/MRI / 造血活性 / 予測モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、骨髄不全症患者にFLT-PET/MRIを行い、FLT-PETによる全身骨髄や髄外造血巣の造血活性とMRIによる細胞密度・脂肪髄・鉄沈着の程度を同時に画像化かつ定量化し、骨髄不全症の複雑な病態を解明し、最適な生検部位の同定・鑑別診断・治療効果判定を行うとともに新薬や個別化医療に繋がる画像特性と予測モデルを探索することである。血球減少を主体とし血液内科外来を受診した患者のうち、末梢血検査や骨髄生検にて骨髄不全症の診断が確定した患者を対象とする。
昨年度まで45件のFLT PET/MRI検査を施行しており、本年度は多血症疑い患者を含む10例の検査を行った。3年間で計55例となり、ほぼ目標を達成できた。疾患別では骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、骨髄増殖性腫瘍の順であった。
本研究ではFLT-PETと同時に拡散強調画像(DWI)を撮影し、骨髄のADC値や脂肪分画(PDFF)もあわせて検討している。本年度は骨髄に病変のない患者群で、腰椎ADC値とPDFFの関連と、腰椎DWIの脂肪抑制法がADC値に与える影響を調べた。その結果、腰椎ADC値とPDFFは正の相関を示したが、これは過去の報告と一致しなかった。また、脂肪抑制法としてSTIR法に水選択励SSRF法を加えた場合、STIR法のみを用いた場合と比べ有意に腰椎ADC値は高かった。ただしその差は4%未満と小さく、腰椎ADC値とPDFFの正相関の原因とは考えにくかった。(Tsujikawa et al. Magn Reson Med Sci. 2021)

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Assessing the ADC of Bone-marrow on Whole-body MR Images in Relation to the Fat-suppression Method and Fat Content.2021

    • Author(s)
      Tsujikawa T, Makino A, Oikawa H, Ishida S, Mori T, Kiyono Y, Kimura H, Okazawa H.
    • Journal Title

      Magn Reson Med Sci.

      Volume: Epub ahed of print Pages: -

    • DOI

      10.2463/mrms.mp.2020-0129.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Added value of PET/MRI in brain, breast and pelvic imaging2021

    • Author(s)
      Tetsuya Tsujikawa
    • Organizer
      JSNM 2021
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi