• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

放射線生物学的基礎実験に基づく定位照射の最適照射間隔の確立

Research Project

Project/Area Number 19K08183
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

富田 夏夫  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (60643781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芝本 雄太  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20144719)
大佐賀 智  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (60790772)
小澤 良之  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (90569005)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords高精度放射線治療 / 定位照射 / 照射間隔 / 再酸素化 / 酸素癌細胞
Outline of Annual Research Achievements

低侵襲で治療効果の高い、高精度放射線治療である定位照射は、1回あたり大線量を少数回で治療することが特徴である。しかし毎日小線量ずつ照射する従来法の線量分割とは大きく異なるため、至適照射間隔をあきらかにすることが急務である。腫瘍内の低酸素癌細胞は放射線治療抵抗性で、再発の主な原因となる。分割照射期間中に、腫瘍内の微小環境変化により低酸素細胞分画が減少していくことを再酸素化と言う。私たちはこれまでの基礎実験で、1回大線量照射後の低酸素細胞分画は、再酸素化により72時間後まで低下することを明らかにした。そのため、定位照射は連日行うより、2-3日間隔を開けて行うほうが、より有効に再酸素化を利用でき、治療効果が高まる可能性がある。本研究では、これらの成果の臨床応用にむけて、放射線生物学を基礎とした定位照射の至適照射間隔の開発を目的とする。
本研究の内容は、転移性脳腫瘍を対象に、定位照射の週2回法と連日照射法の無作為化比較試験を行い、定位照射の最適な照射間隔を明確にすることを試みる。研究体制については放射線治療、画像診断、統計のエキスパートにより試験は実施される。また学内倫理委員会及び臨床試験研究開発センターと十分に連携し、その監督下で提言をうけ、また情報の開示も行い、特に倫理面には十分に配慮し、試験を遂行する。計画の骨子は固まっているが、昨年度は各部署と連携をとりながら、実施計画書を作成している段階であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の内容は、転移性脳腫瘍を対象に、定位照射の週2回法と連日照射法の無作為化比較試験を行い、定位照射の最適な照射間隔を明確にすることを試みる。研究体制については放射線治療、画像診断、統計のエキスパート、学内倫理委員会及び臨床試験研究開発センターと十分に連携し、その監督下で試験を遂行する必要がある。そのため計画の骨子は固まっているが、現在各部署と調整を要するため、時間を要し、以前実施計画書を作成中の段階である。

Strategy for Future Research Activity

現在各部署と調整を要するため、時間を要し、以前実施計画書を作成中の段階である。
今年度中に実施計画書の完成を目指すものとする。

Causes of Carryover

当初論文掲載料を見込んでいたが、掲載料不要の雑誌に掲載されたことが理由である。
本年度の論文掲載料として使用予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Impact of advanced radiotherapy techniques and dose intensification on toxicity of salvage radiotherapy after radical prostatectomy2020

    • Author(s)
      Tomita Natsuo、Uchiyama Kaoru、Mizuno Tomoki、Imai Mikiko、Sugie Chikao、Ayakawa Shiho、Niwa Masanari、Matsui Tooru、Otsuka Shinya、Manabe Yoshihiko、Nomura Kento、Kondo Takuhito、Kosaki Katsura、Miyakawa Akifumi、Miyamoto Akihiko、Takemoto Shinya、Kitagawa Yuto、Yasui Takahiro、Shibamoto Yuta
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 114

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57056-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of treatment planning using a structure block function on the target and organ doses related to patient movement in cervical esophageal cancer: A phantom study2019

    • Author(s)
      Shimizu Hidetoshi、Sasaki Koji、Ito Makoto、Aoyama Takahiro、Tachibana Hiroyuki、Tomita Natsuo、Makita Chiyoko、Tanaka Hiroshi、Koide Yutaro、Iwata Tohru、Kodaira Takeshi
    • Journal Title

      Journal of Applied Clinical Medical Physics

      Volume: 20 Pages: 75~83

    • DOI

      10.1002/acm2.12582

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Retrospective analysis of hypofractionated stereotactic radiotherapy for tumors larger than 2 cm.2019

    • Author(s)
      Koide Y, Tomita N, Adachi S, Tanaka H, Tachibana H, Kodaira T.
    • Journal Title

      Nagoya J Med Sci.

      Volume: 81 Pages: 397-406

    • DOI

      10.18999/nagjms.81.3.397

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Stereotactic Body Radiotherapy Versus Surgery for Patients with Stage I Non-Small-Cell Lung Cancer: Comparison of Long-Term Outcome with a Propensity Score Matching Analysis2019

    • Author(s)
      Natsuo Tomita
    • Organizer
      ASTRO Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 傾向スコアによるI期肺癌の手術と定位照射の成績比較:GGOを交絡因子に 加える影響2019

    • Author(s)
      富田夏夫
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会 第32回学術大会
  • [Presentation] 傾向スコアによるI期肺癌の手術と定位照射の成績比較:GGOを交絡因子に 加える影響2019

    • Author(s)
      富田夏夫
    • Organizer
      日本医学放射線学会第166回中部地方会
  • [Presentation] Impact of Early Salvage Radiotherapy in Patients with Biochemical Recurrence after Radical Prostatectomy: Results of a Multi-institutional Retrospective Stud2019

    • Author(s)
      Tomoki Mizuno, Natsuo Tomita
    • Organizer
      ASTRO Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi