2023 Fiscal Year Annual Research Report
多様な放射線照射法による生体に対する放射線影響の予測および評価法の検討
Project/Area Number |
19K08212
|
Research Institution | Hiroshima International University |
Principal Investigator |
羽根田 清文 広島国際大学, 保健医療学部, 准教授 (30280192)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 放射線治療 / 細胞障害 / モンテカルロシミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、標的体積における細胞致死と正常組織に対する障害発生の予測について、実際の治療計画(前立腺がん)に基づく線量付与による標的体積内細胞と照射領域に含まれる正常組織の障害発生を調査した。DNA2本鎖損傷を塩基間の距離により、より複雑な損傷と通常の損傷に分類し、DSB発生割合/修復割合を検討した所、標的体積に関しては細胞死の予測が可能と考えられるレベルの計算精度が得られた。しかし、正常組織については、細胞障害から組織レベルの障害発生までの再現率が低く更なる検討が必要となった。 本研究は、放射線治療において精確かつ定量的な生物学的効果を予測可能とするため、DNAやその他生物的構造体への物理作用および最新の生物学的知見に基づくDSBに対する修復過程などの分子生物学的知見を組み込んだ統合的モデルにて研究を行うことにより多様となる放射線治療に対する生物学的効果予測を定量化し放射線治療成績向上を目的として研究を実施してきた。しかし、研究2年目の2020年度から新型コロナによる医療機関への立入が制限されたことにより、放射線治療現場の研究を行うことが困難となった為、モンテカルロシミュレーション中心の検討にて研究を行っていった。 上述したように、高線量付与領域となる標的体積については、ある程度の研究成果を得ることができたが、正常組織に対しては、本格的な研究を行う期間が短くなり十分な成果を得ることが出来ず、今後継続して研究を行っていく予定である。
|