2019 Fiscal Year Research-status Report
新規核種95-Tcを用いた次世代医療用ガンマ線カメラの臨床仕様化へ向けた基礎開発
Project/Area Number |
19K08236
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
株木 重人 東海大学, 医学部, 講師 (00402777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西嶋 恭司 東海大学, 理学部, 教授 (40202238)
初川 雄一 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 専門業務員(任常) (40343917)
櫛田 淳子 東海大学, 理学部, 教授 (80366020)
国枝 悦夫 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 客員教授 (70170008)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | コンプトンカメラ / 放射性薬剤 / テクネシウム / 核医学 / 医学物理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は電子飛跡検出型コンプトンカメラとしてステレオ計測を行うために2台目カメラのセットアップを開始した。コンプトンカメラは2段構成のカメラであるが、前段検出器であるガス検出器のデータ取得、またハードウェアのデータ取集条件などの計測機器としての更正を行った。前段検出器はストリップ読み出しを行う検出器であるがストリップ毎の閾値の設定を行い、1台目から改善されたデータ収集のFPGAプログラムのインストールを行った。この結果データ収集速度の向上が期待できるシステムの構築に成功した。現在は後段検出器の立ち上げを開始しており、来年度にむけて調整中である。 また共同研究者の所属施設である原子力研究所/QSTのタンデム施設で生成した96-テクネシウムの撮像試験を行った。本年度は2回行い、1回目は原子力研究所のタンデム施設にて生成された96-テクネシウを撮像し画像化を行った。まず撮像するための基本的な条件として、ハードウェア閾値の設定とトリガーレートを取得しカメラの更正を行った。その後、2回目に予定していたマウスの撮像試験を想定した条件での撮像を行った。1cm球や体長に近いサイズの臓器の配置を模した設定など、いくつかの撮像条件で撮像し画像化に成功した。2回目は京都薬科大学にて、実際にマウスに96-テクネシウムを投与し撮像試験を行った。本試験では、既存の放射性薬剤の99m-Tcの代わりに、96-テクネシウムを標識し、体内での動体を確認した。1回目の実験で設定した設定と同等の条件で撮像した結果、期待した画像の取得に成功し、臓器への特異的な集積も画像化でき目標を達成できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2台目カメラの開発に加え、2回もの学外撮像試験を成功させた。また生体での画像化試験も成功し非常に進んだと言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、生体での画像化試験を主軸に据えてデータ取得を継続する。また2台目カメラの立ち上げも継続しステレオシステムでの画像化試験の成功を目指す。2台目システムの構築が成功した際にはデータ収集速度が倍になりより多くの統計でより詳細な画像が取得が期待できる。
|
Causes of Carryover |
2回の学外実験での使用が主であったが、当初の予定より見積もりの金額が安価であったまたCOVID-19の影響もあり学会等の参加の取り止めもあり繰り越すこととなった。 使用計画としては、本年度学会での研究成果発表や、現在進めているカメラのステレオ化に必要な物品の購入を行う。
|
Research Products
(3 results)