• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

食物アレルギーに対する経皮免疫療法とアジュバントの開発

Research Project

Project/Area Number 19K08272
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

大嶋 勇成  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (40303391)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords食物アレルギー / 免疫療法 / ナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

食物アレルギーに対する免疫療法が検討されているが、未だ有効性・安全性に優れた方法は確立されていない。食物アレルギーの発症には経皮感作が関与し、皮膚の炎症が誘発症状の増悪因子と成り得ることから、経皮免疫療法には、皮膚の炎症を回避し、抗原を投与する必要がある。本研究では、ナノ粒子を利用して制御性細胞を誘導することで免疫寛容を誘導する免疫療法の開発を目的とし、以下の検討を行った。
Balb/cマウスにMC903をアジュバントとして抗原であるオボアルブミンOVAを塗布することで経皮感作させた後、OVAの経口チャレンジにより食物アレルギーを発症させたマウスを利用した。経皮免疫免疫療法により、OVAの経口チャレンジにより誘発される症状の変化を観察した。
経皮免疫療法は、化粧品などにも使われる脂肪酸エステルの一つである2-Ethylhexyl Palmitateに、界面活性剤を加えたW/Oクリーム基材にOVAのPBS溶液を懸濁することでナノサイズの液滴を分散させたものを皮膚に塗布することで行った。
W/Oクリーム基材を用いることで、ナノ粒子の懸濁液を皮膚に塗布する場合に比べ、効率的にOVA成分を皮膚に塗布することができることを確認した。また、塗布により皮膚症状を誘発することは無かった。しかし、皮膚免疫療法は、OVA経口再チャレンジにより誘発症状には有意の抑制効果は認めなかった。クリーム基材に免疫抑制効果を増強するアジュバントを加えることが必要と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

OVA塗布効率を改善するため、W/Oクリーム基材を用いたが、皮膚炎症を惹起することは防げるが、免疫療法の効果を増強することができておらず、基材の組成としての界面活性剤の更なる検討が必要と考えられた。

Strategy for Future Research Activity

W/Oクリーム基材の素材である界面活性剤の種類の検討を行う。
ステロイド、レチノイン酸など制御性T細胞の誘導作用が報告されている成分をW/Oクリーム素材に添加することで、免疫療法の効果増強を検討する。

Causes of Carryover

本年度は、経皮免疫療法に用いる外用剤の同定に時間がかかったことから、その作用機序の解析段階に進めなかったため、解析に必要な試薬の購入費を翌年度に繰り越すこととなった。
繰り越した研究費は、検討するW/Oクリーム基材の種類を増やすためにその合成費用に用いる。また、機能解析に必要となる試薬の購入費として用いる予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Ovomucoid‐specific IgD increases in children who naturally outgrow egg allergy in a cross‐sectional study2021

    • Author(s)
      Itoh Naohiro、Yasutomi Motoko、Kawasaki Akiko、Murai Hiroki、Nomura Eishi、Hagihara Yuuki、Ogura Kazumasa、Ohshima Yusei
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 76 Pages: 2607~2609

    • DOI

      10.1111/all.14841

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanical stimulation is a risk factor for phlebitis associated with peripherally inserted central venous catheter in neonates2021

    • Author(s)
      Igarashi Aiko、Okuno Takashi、Shimizu Tatsuto、Ohta Genrei、Ohshima Yusei
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/ped.14476

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eosinophilic gastroenteritis developed after remission of cow’s milk allergy2020

    • Author(s)
      Itoh Naohiro、Murai Hiroki、Kawasaki Akiko、Suzuki Koji、Ohshima Yusei
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 62 Pages: 233~234

    • DOI

      10.1111/ped.14078

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japanese guidelines for food allergy 20202020

    • Author(s)
      Ebisawa Motohiro、Ito Komei、Fujisawa Takao、Aihara Yukoh、Ito Setsuko、Imai Takanori、Ohshima Yusei、et al
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 69 Pages: 370~386

    • DOI

      10.1016/j.alit.2020.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アレルギー疾患発症予防2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Journal Title

      臨床と研究

      Volume: 97 Pages: 345-348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プロ・プレバイオティクスによるアレルギー予防は可能か Con:アレルギーの予防は不可能である2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Journal Title

      日本小児アレルギー学会雑誌

      Volume: 34 Pages: 153-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 授乳・離乳の支援ガイドの改訂のポイントと食物アレルギーの予防と対策2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Journal Title

      福井県小児保健協会会報

      Volume: 24 Pages: 21-24

  • [Journal Article] アレルゲン感作に影響を与える諸因子2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 41 Pages: 379-382

  • [Presentation] Food protein-induced enterocolitis syndrome developed after long-term sustained unresponsiveness of IgE-mediated cow’s milk allergy2020

    • Author(s)
      Naohiro Ito, Akiko Kawasaki , Hiroki Murai , Koji Suzuki, Yusei Ohshima
    • Organizer
      EAACI(European Academy of Allergy and Clinical Immunology)Congress 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lung granulomatous disease in a patient with GATA2 mutation2020

    • Author(s)
      Motoko Yasutomi, Taihei Hayashi, Koji Suzuki, Genri Ohta, Yasuhiro Watanabe, Okada, Takeda Yusei Ohshima.
    • Organizer
      JAS/WAO XXVII World Congress conjoint with the APAPARI 2020 Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Overview of Inborn Errors of Immunity from a point of view of allergists2020

    • Author(s)
      Yusei Ohshima
    • Organizer
      JAS/WAO XXVII World Congress conjoint with the APAPARI 2020 Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Antenatal factors contributing to the development of asthma and its prevention2020

    • Author(s)
      Yusei Ohshima
    • Organizer
      The 29th Congress of Interasthma Japan/North Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Epicutanous immunotherapy for severe milk allergy utilizing a novel antigen delivery device: a double-blind placebo-controlled pilot study2020

    • Author(s)
      Kuwawara Y, Nagao M, Ito S, Okada N, Saito M, Quan Y, Kamiyama F, Ito K,Ebisawa M, Adachi Y, Kamada M, Yoshihara S, Hoshioka A, Tsuuki M, Ohshima Y, Arakawa H, Shimojo N, Ito N, Fujisawa T
    • Organizer
      JAS/WAO XXVII World Congress conjoint with the APAPARI 2020 Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of school closures and social distancing caused by heavy snowfall on the seasonal influenza epidemic in Fukui Prefectur2020

    • Author(s)
      Kenta Yamada, Hiroko Shigemi, Genri Ohta, Yusei Ohshima
    • Organizer
      European Society of Pediatric Infectious Diseases 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 経口免疫療法適応外とした持久性隆起性斑状毛細血管拡張症を併存した卵白アレルギーの一例2020

    • Author(s)
      伊藤尚弘,安冨素子,宮永美紀,尾山徳孝,長谷川稔,樋口翔平,今村好章,大嶋 勇成
    • Organizer
      第2回日本アレルギー学会北陸地方会
  • [Presentation] 食物アレルギーの新規治療を目指して2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      第106回日本小児科学会香川県地方会
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー疾患対策基本等と食物アレルギー診療の均霑化 福井県のモデル事業2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      第20回食物アレルギー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 保育士等キャリアアップ研修における食物アレルギー講習の有用性と今後の課題2020

    • Author(s)
      川崎 亜希子,伊藤 尚弘,安冨 素子,大嶋 勇成
    • Organizer
      第57回日本小児アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 当院での食物経口負荷試験における安全性の検討2020

    • Author(s)
      伊藤尚弘、川崎亜希子、村井宏生、安冨素子、大嶋勇成
    • Organizer
      第57回日本小児アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 小児気管支喘息のエンドタイプとタイプ2炎症の治療:生物学的製剤への期待と課題2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      第57回日本小児アレルギー学会
    • Invited
  • [Presentation] 保育士等キャリアアップ研修における食物アレルギー講習の問題点2020

    • Author(s)
      川崎 亜希子,伊藤 尚弘,安冨 素子,大嶋 勇成
    • Organizer
      第69回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 小児アレルギー疾患の病態と治療:生物学的製剤登場がもたらしたもの2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      兵庫県小児科Expert Online Meeting
    • Invited
  • [Presentation] 小児重症喘息の病態から治療を考える2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      第2回奈良小児アレルギーカンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] Withコロナ下での小児気管支喘息の管理を考える2020

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      Asthma Live in Seminar in Fukui
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi