• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

上皮の癒合破綻によって発症する二分脊椎や口蓋裂などに共通する病因の解明

Research Project

Project/Area Number 19K08291
Research InstitutionOsama Woman's and Children's Hospital

Principal Investigator

持田 京子  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 病因病態部門, 流動研究員 (00834417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 千春  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 病因病態部門, 主任研究員 (60360666)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords上皮癒合 / マウス / 遺伝子改変マウス / 神経管閉鎖不全 / 先天異常 / 口唇口蓋裂
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、先天性疾患である二分脊椎と口蓋裂疾患の発症メカニズムが同一の形成異常、つまり「上皮癒合の破綻」に起因するものではないか、という仮説を検証するものである。そこで前年度(2019年度)、マウスGrainyhead-like3 (Grhl3)遺伝子欠損マウスにおいて口蓋・口唇裂を発症について表現型解析を試みた。結果、Grhl3遺伝子ホモ欠損マウス胎児では二分脊椎を100%発症するのに対し、口唇口蓋裂の発症は全く見られなかった。そこで、今年度はGrhl3遺伝子マウスに、Vangl2遺伝子欠損マウス (PCP経路関連分子)とbeta-catenin遺伝子欠損マウス (カノニカルWnt経路の最下流因子)とを交配させダブル変異マウスを作製し、これらダブル変異マウスにおいて口唇口蓋裂の発症が見られるか検討を行うことにした。ちなみに、我々はGrhl3遺伝子は、未分化性外胚葉細胞から表皮細胞への分化過程においてbeta-cateninと相互作用すること、また表皮細胞の細胞動態(特に弾性)に関してはPCP経路と協調的に働くことを報告している (Kimjura-Yoshida, C., Mochida, K et al., 2015; 2018)。そこで、これら二重変異マウスの表現型解析を行うことで、発生過程におけるGrhl3因子の上皮癒合に関わるシグナリングの同定ができると考えた。
ちなみにGrhl3遺伝子欠損マウスには、組換えタンパクであるCreリコンビナーゼタンパクが挿入されており、Flox挿入マウスと交配させることで、Grhl3遺伝子陽性表皮細胞のみを欠損させることも可能である。そこで現在、beta-cateninヌル欠損マウス、b-catenin floxマウス、Vangl2遺伝子欠損マウスの3種類変異マウスと、Grhl3遺伝子欠損マウスとを交配させ、二重変異マウスを得りことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は新たにダブル変異マウスの作製を試みており、3種類(beta-catenin flox;Grhl3, beta-catenin null; Grhl3, Vangl2;Grhl3 変異)の二重変異マウスの作製に成功している。

Strategy for Future Research Activity

今後(R3年度)は、これら作製した3種類の二重変異マウスを用いて、二分脊椎や口蓋裂の発症有無、頻度を統計的に解析する。またいずれかのダブル変異マウスで発症が確認された場合、重篤度を検証するための組織学解析や、マーカー解析も並行して行う予定である。

Causes of Carryover

今年度は新型コロナの影響もあって、学会参加や共同研究の打ち合わせが出来なかったことが次年度の繰り越し金が生じた理由である。次年度以降に新型コロナの感染が収まったら、積極的に学会などに参加するため、予算を執行すると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Intrauterine Pressures Adjusted by Reichert's Membrane Are Crucial for Early Mouse Morphogenesis2020

    • Author(s)
      Ueda, Y., Kimura-Yoshida, C., Mochida, K., Tsume, K., Kameo, Y., Adachi, T., Lefebre, O., Hiramatsu, R., Matsuo, I.
    • Journal Title

      Cell Report.

      Volume: 19 Pages: 107637

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107637.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Principles in the symmetry breaking in animal and plant development Embryo shape change from sphere to egg-cylinder mediated by intrauterine pressures is crucial for mouse primary axis formation.2020

    • Author(s)
      Yoko Ueda, Chiharu Kimura-Yoshida, Kyoko Mochida, Mami Tsume, Yoshitaka Kameo, Taiji Adachi, Lefebvre Olivier, Ryuji Hiramatsu, Isao Matsuo
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会 MBSJ2020
  • [Presentation] BRD4はJAK/STAT標的遺伝子の転写活性化を介してマウス着床前胚におけるエピブラストの特異化に必要である2020

    • Author(s)
      爪麻美、木村(吉田)千春、上田陽子、持田京子、松尾勲
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会 MBSJ2020

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi