• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

マウスモデルを用いた再生不良性貧血の新規遺伝子機能解析

Research Project

Project/Area Number 19K08297
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

成田 敦  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (20625149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 友介  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (00725533)
高橋 義行  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40432273)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords再生不良性貧血 / 網羅的遺伝子解析
Outline of Annual Research Achievements

再生不良性貧血(Aplastic anemia; AA)は、末梢血での汎血球減少と骨髄の低形成を特徴とする疾患群である。造血幹細胞に対する自己免疫反応が原因で起こると考えられているが、病態の解明は十分ではない。我々は、小児AA患者41症例の全エクソーム解析を通じて、新規遺伝子Xの体細胞変異を2例で同定した。さらに、小児AA140症例についてPyro sequencing法を実施し、8症例(6%)で同様に遺伝子Xの変異を確認した。遺伝子Xはがん悪性化に関与する遺伝子の制御因子として知られているが、血液疾患との関連性についてはこれまでに報告がない。我々は遺伝子Xの変異マウスモデルを用いて、AAにおける新規遺伝子Xの変異アリルの機能的意義を検討した。
遺伝子Xの変異マウスおよび野生型マウス由来の骨髄細胞を採取し、MethoCult M3434を用いたコロニーアッセイを実施した。10日後にアッセイで得られたCFU-GM、BFU-Eをカウントしたが、両者でコロニー増殖能に差異を認めなかった。さらに、遺伝子Xの変異マウスおよび野生型マウス由来の骨髄細胞からRNAを抽出して、RNAシーケンスにより転写産物の発現を比較検討した。遺伝子Xの変異マウスで優位に発現している遺伝子のうち、造血に関与するものはみられなかった。また、AA患者の一部では、T細胞からの免疫攻撃から逃れるためにHLAの欠失がみられることが知られている。遺伝子Xの変異マウス、野生型マウス由来の骨髄におけるMHC(Major Histocompatibility Antigen Complex)の欠失についてFACSCaliberを用いて比較検討したが、いずれもMHCの欠失を認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロニーアッセイ、RNAシーケンス、FACSCaliberによるMHC解析を実施したが、遺伝子XがAAの病態に与える影響については未解明である。

Strategy for Future Research Activity

X遺伝子変異マウスの増殖優位性を示すために骨髄移植実験を行う。
X遺伝子変異マウスモデルはB6Nマウス由来である。本実験では、X遺伝子変異マウス、野生型マウスをドナーとして、BALB/cマウスに競合移植を実施する。AAの病態であるT細胞からの免疫学的攻撃を再現するために、GVHDモデル移植実験を参考にして、BALB/c由来の脾臓(T細胞)を同時に移植する。T細胞からの免疫回避の機構が働けば、X遺伝子変異マウス由来の骨髄に増殖有意性が働くと仮説し、キメリズム解析による増殖能の比較を実施する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Prospective randomized trial comparing two doses of rabbit anti‐thymocyte globulin in patients with severe aplastic anaemia2019

    • Author(s)
      Narita Atsushi, Zhu Xiaofan, Muramatsu Hideki, et al.
    • Journal Title

      British Journal of Haematology

      Volume: 187 Pages: 227~237

    • DOI

      10.1111/bjh.16055

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] High Natural killer Cell Count at Diagnosis Predicts a Good Response to Immunosuppressive Therapy in Aplastic Anemia2019

    • Author(s)
      Atsushi Narita, Hideki Muramatsu, Yinyan Xu, Motoharu Hamada, Daisuke Ichikawa, Eri Nishikawa, Nozomu Kawashima, Yusuke Okuno, Nobuhiro Nishio, Hirohito Yamazaki, Shinji Nakao, Seiji Kojima, and Yoshiyuki Takahashi
    • Organizer
      61th American Society of Hematology Annual Meeting & Exposition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Correlation between plasma rabbit anti-thymocyte globulin level and response to immunosuppressive therapy in patients with severe aplastic anemia2019

    • Author(s)
      Atsushi Narita, Hideki Muramatsu, Motoharu Hamada, Daisuke Ichikawa, Eri Nishikawa, Nozomu Kawashima, Yusuke Okuno, Nobuhiro Nishio, Hirohito Yamazaki, Shinji Nakao, Seiji Kojima, and Yoshiyuki Takahashi
    • Organizer
      第61回日本小児血液・がん学会学術集会
  • [Presentation] The high NK cell count at diagnosis predicts a good response to IST in aplastic anemia2019

    • Author(s)
      Atsushi Narita, Hideki Muramatsu, Yinyan Xu, Motoharu Hamada, Daisuke Ichikawa, Eri Nishikawa, Nozomu Kawashima, Yusuke Okuno, Nobuhiro Nishio, Hirohito Yamazaki, Shinji Nakao, Seiji Kojima, and Yoshiyuki Takahashi
    • Organizer
      第81回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] Haploidentical hematopoietic stem cell transplantation in children with aplastic anemia2019

    • Author(s)
      Atsushi Narita, Yoshiyuki Takahashi, Hideki Muramatsu, Maho Sato, Hiromasa Yabe, Yoshiko Hashii, Ken Tabuchi, Seiji Kojima, Nao Yoshida
    • Organizer
      The 24th Congress of Asia-Pacific Blood and Marrow Transplantation Group
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi