2019 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of molecular mechanism of TNF receptor-associated periodic syndrome by cell technology and multi-omics analysis
Project/Area Number |
19K08299
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
西小森 隆太 久留米大学, 医学部, 准教授 (70359800)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井澤 和司 京都大学, 医学研究科, 助教 (90634931)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 自己炎症性疾患 / TNF受容体関連周期性症候群 / 自己炎症症候群 / iPS細胞 / マルチオミックス解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
TNF受容体関連周期性症候群(TNF receptor-associated periodic syndrome, TRAPS)は5日以上持続する弛張熱、漿膜炎を特徴とする自己炎症性疾患で、炎症の分子機序ならびに診断に有用なバイオマーカーが未同定である。本研究では、TRAPSの患者検体、疾患特異的iPS細胞に対してオミックス解析を行うことにより、TRAPS炎症病態の解析ならびに再現系構築を行う。 今年度は、自己炎症性疾患患者コホートからTRAPS患者2名をリクルートした。同TRAPS患者2名から疾患特異的iPS細胞を作成し、細胞ストックを保存した。次に、疾患特異的iPS細胞から単球・マクロファージへ分化をおこなった。さらに、マクロファージ分化因子であるcMYC, BMT1, MDM2を強制発現させることによりM-CSF依存性に増殖するマクロファージ細胞株iPS-MLを作成した。また、2名の健常正常コントロールからも同様に、iPS細胞ならびにiPS細胞-MLを作成した。 TRAPSの炎症機序を解析する為、トランスクリプトーム・プロテオーム・リピドミクスを含むマルチオミックス解析を行う準備として、TRIZOLを用いてRNA解析ならびにプロテオーム解析を行う末梢血細胞検体プロトコールを構築した。実際、正常末梢血から、単球、好中球、T細胞、B細胞を分取して、トランスクリプトーム解析を行った。また研究協力者小原の協力を得て、タンパク質レベルでのマーカー探索に向けて、ナノクロマトグラフィー条件とデータ非依存的質量分析モードの最適化を行い、高再現性の定量プロテオミクスの系を構築した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
京都大学から久留米大学へ異動した事に伴い、研究室の立ち上げ等があり、研究は予定より若干遅れている。それに伴って、研究費の使用も予定より少なく、2020年度に持ち越すこととなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
主任研究者の異動に伴う遅れが若干生じているが、研究を進めていく基盤は構築できつつあり、疾患特異的iPS細胞、ならびにその細胞由来の単球細胞株を形成できた。今後、同細胞を用いて、疾患特異的なシグナル伝達系の同定を進めていく予定である。またオミックス解析のための検体処理のプロトコールは作成され、トランスクリプトーム解析、プロテオーム解析の基盤構築は順調に進んだ。今後、実際の解析を行いデータを集積するとともに、既知単球細胞株の疾患特異的なTNFRSF1A遺伝子変異導入、より詳細な解析をおこなっていく。また、患者数を増やして、得られた知見が一般化できるかの検討も進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
京都大学から久留米大学へ主任研究者が異動したため、実験計画の遅れが生じた。その分、使用した研究費が少なく、次年度使用額が生じた。研究体制の整備が完了したため、遅れた研究については、2020年度に追いつく予定である。
|
-
[Journal Article] Functional analysis of a novel G87V TNFRSF1A mutation in patients with TNF receptor-associated periodic syndrome2019
Author(s)
Tsuji, S. Matsuzaki, H. Iseki, M. Nagasu, A. Hirano, H. Ishihara, K. Ueda, N. Honda, Y. Horiuchi, T. Nishikomori, R. Morita, Y. Mukai, T.
-
Journal Title
Clin Exp Immunol
Volume: 198
Pages: 416-429
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Functional evaluation of the pathological significance of MEFV variants using induced pluripotent stem cell-derived macrophages2019
Author(s)
Shiba, T. Tanaka, T. Ida, H. Watanabe, M. Nakaseko, H. Osawa, M. Shibata, H. Izawa, K. Yasumi, T. Kawasaki, Y. Saito, M. K. Takita, J. Heike, T. Nishikomori, R.
-
Journal Title
J Allergy Clin Immunol
Volume: 144
Pages: 1438-1441
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-