• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

CDC42異常症発症メカニズムの解明と治療薬の探索

Research Project

Project/Area Number 19K08314
Research InstitutionOsama Woman's and Children's Hospital

Principal Investigator

渋川 幸直  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 分子遺伝病研究部門, 主任研究員 (90393264)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsCDC42 / TKS / 血小板産生
Outline of Annual Research Achievements

293細胞を用いた解析からTKS変異型は膜移行が促進しており細胞内でのGTP結合型が増加していた。これらの事よりこの変異体は高活性型であると考えられる。次にその原因を探索する為にFlagタグを付加したCDC42を細胞内に導入し、抗体カラムを用いて会合分子群の回収とSDS-PAGE・銀染色による分離・可視化、蛋白同定を試みたところ抑制因子であるRhoGDIとの会合が顕著に抑制されていた。このことよりTKS変異体の膜移行の促進と高活性化の原因はRhoGDIとの会合が阻害されている事であると考えられた。
次に巨大血小板性血小板減少症に着目した解析では血小板分化のモデル細胞であるMEG01細胞にTKS変異体を発現させると臨床症状と同様に血小板の産生量が低下していたことが明らかとなった。このことよりMEG01細胞は低下した血小板産生量を回復させる薬剤の探索を行うモデル細胞として有用であると考えられた。TKS変異が高活性である事からCDC42の活性を阻害するタイプの薬剤の検討を行った所、ML141やR-ketorolacだけでなく脂質修飾阻害剤であるGGTI-298、スタチンなどが低下した血小板産生量を野生型レベルまで回復させる事が確認された。これらの結果はScience Reportsに投稿している。
疾患特異的iPS細胞を用いた分化モデルは従来ではEBを介した分化法が主流であるがTKS変異由来iPSCでは十分な大きさのEBが形成されずその後の分化が著しく低下していた。このために我々はHPCからMK cellへの分化を誘導し、そこから血小板産生を行う新規の分化法を樹立した。この方法ではTKS由来iPSCにおいて分化するMK cell数が少なく産生する血小板数も減少していることが明らかとなった。また選定した阻害剤で血小板産生量が回復するかも検討を進めている。これらの結果は投稿準備中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Neuropathophysiological significance of the c.1449T>C/p.(Tyr64Cys) mutation in the CDC42 gene responsible for Takenouchi-Kosaki syndrome2022

    • Author(s)
      Hamada, N., Ito, H., Shibukawa, Y., Morishita, R., Iwamoto, I., Okamoto, N. and Nagata, K. I.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 529 Pages: 1033-1037

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.06.104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Macrothrombocytopenia of Takenouchi-Kosaki syndrome is ameliorated by CDC42 specific- and lipidation inhibitors in MEG-01 cells2021

    • Author(s)
      Daimon, E., Shibukawa, Y., Thanasegaran, S., Yamazaki, N., and Okamoto, N.
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 11 Pages: 17990

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97478-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GARRE(Granule Associated Rac And RHOG Effector)遺伝子変異が細胞機能に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      渋川幸直、大門江津子、山崎奈津子、岡本伸彦
    • Organizer
      第94回生化学会大会
  • [Presentation] Takenouchi-Kosaki症候群 (TKS) における血小板減少メカニズムと治療法の探索2021

    • Author(s)
      渋川幸直、大門江津子、山崎奈津子、Suganya Thanasegaran、岡本伸彦
    • Organizer
      第66回日本人類遺伝学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi