2019 Fiscal Year Research-status Report
Development of gene therapy for congenital adrenal hyperplasia using AAV vectors and iPS cells
Project/Area Number |
19K08359
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
内木 康博 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 内科系専門診療部, 医師 (20470007)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
勝又 規行 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 室長 (10260340)
深見 真紀 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 部長 (40265872)
阿久津 英憲 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 生殖医療研究部, 部長 (50347225)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 先天性副腎皮質過形成症 / アデノウィルス随伴ウィルスベクター / 遺伝子治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
副腎皮質過形成症は副腎のステロイド合成酵素の異常によって生じる常染色体劣性遺伝の疾患で新生児マススクリーニング対象疾患である。本研究の目的は副腎皮質過形成症に対する遺伝子治療モデルの確立である。 本年度においては当初の計画通りヒト副腎皮質過形成症患者の線維芽細胞からステロイド酵素転写因子(SF1)遺伝子発現細胞系を樹立する目的で、患者の同意を得たうえで21水酸化酵素欠損症女児の外陰部形成術時に得られる余剰粘膜と11β水酸化酵素欠損症患者の皮膚から初代培養を行って線維芽細胞を得た。 この線維芽細胞に対して血清型2型アデノウィルス随伴ウィルス(AAV)ベクターを用いて欠損遺伝子を導入し、その遺伝子発現をRT-PCRで確認し、培養液中のステロイド代謝物を測定することでAAVによる遺伝子導入で酵素活性が獲得できたか否かを検証したが21水酸化酵素欠損症患者4症例中3症例で酵素活性が得られた。残りの1症例において獲得できなかった原因を検証中である。 さらに11β水酸化酵素欠損症患者から得られた線維芽細胞からiPS細胞を作成した。 またステロイド酵素転写因子(SF1)とGFPを共発現できるレンチウィルスベクターを作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は患者由来の線維芽細胞を初代培養して、そこからiPS細胞を樹立する計画であったがほぼ計画通りに実験が進められた。さらにこのiPS細胞を用いて次年度にステロイド産生細胞に分化させるために必要なSF1遺伝子を含んだウィルスベクターも作成しえた。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度はiPS細胞にSF1遺伝子を導入し、ステロイド産生細胞に分化させる計画である。 また令和3年度の実験に用いる、CYP21A1およびCYP11B1遺伝子を含んだ血清型9型AAVベクターを作成予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度において前倒し申請をした結果、一部が未使用に終わった。 他に分担研究者勝又の研究費の一部が未使用に終わった。
|
Research Products
(2 results)