• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Liver failure and liver carcinogenesis prevention by liver-skeletal muscle correlation control

Research Project

Project/Area Number 19K08368
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

白木 亮  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (60402195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 華井 竜徳  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (40585494)
白上 洋平  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (50632816)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords肝硬変 / 骨格筋 / 握力
Outline of Annual Research Achievements

肝臓は骨格筋と臓器間ネットワークを構築し、糖質・脂質・蛋白質の貯蔵代謝を制御している。肝硬変患者では、2次性のサルコペニア(骨格筋の量および質の低下)を高率に合併する。本研究は、肝筋相関の異常が、肝不全の進展および肝発癌に及ぼす影響を明らかにし、同病態の改善を介した肝不全および肝発癌防法検討する。
慢性肝疾患のデータベースを構築し、骨格筋と予後に焦点を当てコホート研究をおこなった。また多施設共同研究で肝硬変患者の筋痙攣について日本の多施設共同研究を行った。さらに肝硬変患者の栄養状態についても研究を行った。
慢性肝疾患患者において、骨格筋量あるいは筋力(握力)の低下が予後に関連し、肝機能とは独立した因子であることをコホート研究より論文化し報告した(Hepatol Res. 2019 Dec;49(12). Hepatol Res. 2019 Jan;49(1))。その際に、肝硬変による浮腫・腹水で使用するループ利尿剤は骨格筋減少のリスク因子であるこを報告した(Hepatol Res. 2019 Jan;49(1))。同様に分子標的薬での肝癌治療患者において、皮下脂肪や骨格筋量の低下が予後に関連することを報告した(Cancers (Basel). 2019 Aug 19;11(8):1206.)。肝硬変患者における筋痙攣の頻度と薬物治療について、国内多施設と共同調査し、現状について明らかにした(Eur J Gastroenterol Hepatol. 2019 Dec;31(12))。また、栄養状態と肝疾患との関連については、分岐鎖アミノ酸を含む就寝前軽食や低亜鉛血症などの栄養状態が肝硬変の予後や肝癌発育に関連することを報告した(J Clin Med. 2020 Apr 3;9(4). Hepatol Res. 2019 Oct;49(10))。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床研究においては、研究開始時データベースを早々に構築できたためコホート研究を行い、慢性肝疾患と骨格筋の関連について研究成果を論文化することが可能であった(当初の計画以上に進展している)。
一方、動物を用いた研究については、現在モデルを作製し現在準備段階である。

Strategy for Future Research Activity

臨床研究は、慢性肝疾患患者の骨格筋量(あるいは力)減少に対する前向きの介入試験をすすめる。介入試験は、運動・栄養療法(薬物)を行う。薬物療法では、肝硬変患者で低下している分岐鎖アミノ酸および相対的欠乏とされているカルニチン製剤を用いる。短期から中期的には、骨格筋量(あるいは力)、肝機能、予後、酸化ストレスの改善効果を、長期的には予後改善効果について検討する。
一方動物実験においては、肝硬変モデルマウスで得られたサンプル(肝臓、血清、骨格筋)における経時的な遺伝子発現の変化、蛋白質の相互作用・細胞内シグナルの変化について網羅的な解析(DNA microarray、抗体microarray、免疫染色、WB analysis、Real-time RT-PCR、myokine assay etc)を行い、肝筋相関を制御する候補分子をスクリーニングする。

Causes of Carryover

今年度は、特に細胞実験に関しては準備段階であり、来年度における詳細な実験のために費用が増加することが予想される。そのため、次年度への繰り越しが生じた。
主な支出は実験動物の管理と試薬の購入が考えられる。
その他、研究成果発表のため、国内外での学会参加旅費に充てられる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Reduced handgrip strength is predictive of poor survival among patients with liver cirrhosis: A sex‐stratified analysis2019

    • Author(s)
      Hanai Tatsunori、Shiraki Makoto、Imai Kenji、Suetsugu Atsushi、Takai Koji、Moriwaki Hisataka、Shimizu Masahito
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 49 Pages: 1414~1426

    • DOI

      10.1111/hepr.13420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid Depletions of Subcutaneous Fat Mass and Skeletal Muscle Mass Predict Worse Survival in Patients with Hepatocellular Carcinoma Treated with Sorafenib2019

    • Author(s)
      Imai Kenji、Takai Koji、Miwa Takao、Taguchi Daisuke、Hanai Tatsunori、Suetsugu Atsushi、Shiraki Makoto、Shimizu Masahito
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 11 Pages: 1206~1206

    • DOI

      doi: 10.3390/cancers11081206

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prognostic significance of minimal hepatic encephalopathy in patients with liver cirrhosis in Japan: A propensity score‐matching analysis2019

    • Author(s)
      Hanai Tatsunori、Shiraki Makoto、Watanabe Satoshi、Imai Kenji、Suetsugu Atsushi、Takai Koji、Moriwaki Hisataka、Shimizu Masahito
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      Volume: 34 Pages: 1809~1816

    • DOI

      10.1111/jgh.14635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homeostatic Model Assessment of Insulin Resistance for Predicting the Recurrence of Hepatocellular Carcinoma after Curative Treatment2019

    • Author(s)
      Imai Kenji、Takai Koji、Hanai Tatsunori、Suetsugu Atsushi、Shiraki Makoto、Shimizu Masahito
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: 605~605

    • DOI

      10.3390/ijms20030605

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sustained virological response by direct?acting antivirals reduces the recurrence risk of hepatitis C?related hepatocellular carcinoma after curative treatment2019

    • Author(s)
      Imai Kenji、Takai Koji、Hanai Tatsunori、Suetsugu Atsushi、Shiraki Makoto、Shimizu Masahito
    • Journal Title

      Molecular and Clinical Oncology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3892/mco.2019.1956

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hypozincemia is associated with human hepatocarcinogenesis in hepatitis C virus‐related liver cirrhosis2019

    • Author(s)
      Shigefuku Ryuta、Iwasa Motoh、Katayama Kazuhiro、Eguchi Akiko、Kawaguchi Takumi、Shiraishi Koichi、Ito Toshifumi、Suzuki Kazutomo、Koreeda Chizu、Ohtake Takaaki、Tokumoto Yoshio、Endo Ryujin、Kawamura Naohiro、Shiraki Makoto、et al.
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 49 Pages: 1127~1135

    • DOI

      10.1111/hepr.13388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical features of liver cirrhosis patients with muscle cramping2019

    • Author(s)
      Hiraoka Atsushi、Yoshiji Hitoshi、Iwasa Motoh、Nakanishi Hiroyuki、Karino Yoshiyasu、Nakajima Tomoaki、Miyaaki Hisamitsu、Shiraki Makoto、Kawaguchi Takumi、Sawada Yasuhiko、Michitaka Kojiro、Okita Kiwamu
    • Journal Title

      European Journal of Gastroenterology & Hepatology

      Volume: 31 Pages: 1557~1562

    • DOI

      10.1097/MEG.0000000000001473

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集Ⅱ 肝疾患におけるサルコペニア 肝疾患におけるサルコペニアの現状と臨床的意義2019

    • Author(s)
      白木亮、華井竜徳、清水雅仁
    • Journal Title

      消化器・肝臓内科

      Volume: 5(1) Pages: 98-102

  • [Journal Article] Grand Rounds 肝性脳症2019

    • Author(s)
      白木亮
    • Journal Title

      消化器の臨床

      Volume: Vol.22 No.1 Pages: 4-10

  • [Journal Article] 特集 肝臓病学の未来 ウイルス性肝炎から脂肪肝と肝がんの時代へ NAFLD/NASH 治療のポイント:治療の基本は食事療法と運動療法2019

    • Author(s)
      白木亮
    • Journal Title

      内科

      Volume: 123(5) Pages: 1133-1136

  • [Presentation] 消化器疾患におけるサルコペニアの検討2019

    • Author(s)
      白木亮、大西祥代、清水雅仁
    • Organizer
      第105回日本消化器病学会
  • [Presentation] 肝臓病とサルコペニア・フレイル2019

    • Author(s)
      白木 亮
    • Organizer
      第3回日本老年薬学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 肝性脳症に対するリファキシミンの有用性・安全性の検討2019

    • Author(s)
      白木 亮、華井 竜徳、清水 雅仁
    • Organizer
      第55回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] 肝硬変 (高齢化時代の肝硬変の合併症対策) 合併症対策 ③筋痙攣2019

    • Author(s)
      白木 亮、 清水 雅仁
    • Organizer
      第15回消化器病における性差医学・医療研究会
    • Invited
  • [Presentation] 肝性脳症に対するリファキシミンの有効性・安全性の検討2019

    • Author(s)
      白木 亮、華井 竜徳、清水 雅仁
    • Organizer
      第43回日本肝蔵学会西部会
  • [Presentation] 肝硬変マネージメントのコツ2019

    • Author(s)
      白木 亮
    • Organizer
      第55回日本肝臓学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 肝硬変合併症のマネージメント 肝性脳症を中心に2019

    • Author(s)
      白木 亮
    • Organizer
      第43回日本肝蔵学会西部会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi