2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K08376
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
鎌田 和浩 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80616350)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内藤 裕二 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00305575)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 過敏性腸症候群 / 脳腸相関 / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、機能性消化管疾患の代表である過敏性腸症候群における腸内細菌叢の変化と,過敏性腸症候群の動物モデルとして使用されている、母子分離ストレスモデル、および拘束トレスモデルのラットを使用し、その表現型と腸内細菌叢の関連について検討を行っている。これらの動物モデルを使用し、腸管局所でのタイトジャンクション蛋白の発現や、腸管局所の神経ペプチドの発現等により腸管透過性の変化をを含めた腸管局所の変化、また盲腸内容物のサンプルより腸内細菌叢や探査脂肪酸産生の変化を検討し、それらの相関についてについて明らかにすることを目的としている。これまでに母子分離ストレスモデルにおいて、健常ラットに比し、腸内細菌叢に変化があること、ストレス刺激に対する腸管蠕動が変化していること、腸管内の代謝物が変化していることを明らかにした。また、腸管局所でのタイトジャンクションの発現に関しても健常ラットと比して変化をきたしていた。短鎖脂肪酸に関しても同様にストレス動物モデルでは変化をきたしており、腸内細菌叢の変化やストレス行動に対してどのような影響を与えるのか、またどのような種類の腸内細菌の変化が重要であるのかを、現在検討している。短期ストレスである拘束ストレスモデルに関しても、モデル作成後に再度ストレス負荷を与えることにより、排便回数の増加傾向を認めたが、母子分離ストレスモデルに比し、その変化は少ない結果であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年来の新型コロナウイルス感染拡大により、一部動物実験に支障が出ていたため、全体的に計画が遅れていたが、本年度より、再開できている。しかし、まだ検討不十分な点もあり、研究期間を1年延長とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
拘束ストレスモデルでは、1日2時間、7日間連続の拘束ストレスを負荷することによりモデルを作成検討を行ったが、最終的にCRH負荷での有意な便個数の増加は認めず、今回の検討モデルとしては使用困難であった。本年度は、本年度はヒトのサンプルと、動物との比較を検討するとともに母子分離ストレスを中心にこれまでの研究成果を論文作成予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大にともない、令和2年度より動物実験計画が遅れたため、1年研究を延長し、計画の遂行と成果発表のための学会参加および論文作成に関しての費用を計上した。
|