• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

プロバイオティクス摂取が腸管免疫と腸内細菌のトランスジェネレーションへ及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 19K08384
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

岡田 義清  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 助教 (90531137)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords伝統的発酵食品 / プロバイオティクス / トランスジェネレーション / 樹状細胞 / 制御性T細胞 / 腸内細菌
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度においては、日本の伝統的発酵食品であるふなずしより単離したプロバイオティクス株を親マウスに経口投与し、その親から得られた仔マウスの腸間膜リンパ節(MLNs)におけるCD103陽性樹状細胞数を検討したところ、プロバイオティクス投与の親とその仔では、CD103陽性樹状細胞数は同等であることを見出した。
令和2年度においては、プロバイオティクスを投与した親マウスでは、対照群に比し腸間膜リンパ節(MLNs)における制御性T細胞数が優位に増加していた。その一方で、仔マウス間においてはプロバイオティクス投与の親から得られた仔マウスのみが、対照群に比し制御性T細胞数の優位な増加が認められた。
令和3年度においては、プロバイオティクス株を親マウスに経口投与し、その親から得られた仔マウスの腸間膜リンパ節(MLNs)におけるβ8インテグリン陽性CD103陽性樹状細胞数を検討した。その結果、プロバイオティクスを投与した親マウスでは、対照群および環境細菌群に比しβ8インテグリン陽性CD103陽性樹状細胞数が優位に増加していた。仔マウス間においても、同様の結果が認められた。
令和4年度においては、プロバイオティクス株を親マウスに経口投与し、その親から得られた仔マウスの腸内細菌の多様性を親マウスと比較検討した。その結果、α多様性に関しては親マウスおよび仔マウスに変化が認められなかった。一方で、β多様性に関してはプロバイオティクスを投与した親マウスでは対照群に比し、有意なβ多様性の変化が認められた。仔マウス同士および親マウスと仔マウス間では、β多様性に変化は認められなかった。また、腸内細菌の属レベルの変化も同様に検討したところ、親マウスおよび仔マウスに変化が認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、日本の伝統的発酵食品であるふなずしより単離したプロバイオティクス株を親マウスに経口投与し、その親から得られた仔マウスの腸内細菌を親マウスと比較検討した。これにより、プロバイオティクスを含有する伝統的発酵食品を摂取する食生活によって惹起された腸内細菌の多様性の変化および属レベルの変化は、その仔には影響しない可能性が示唆された。
以上のデータは、伝統的発酵食品より単離されたプロバイオティクス投与によって影響を受けると考えられる親の腸内細菌の変化と、それらが次世代の子供たちへいかなる影響をおよぼすか(トランスジェネレーション)の解明に向けて、順調な進捗を示している。

Strategy for Future Research Activity

本年度の結果より、プロバイオティクスを含有する伝統的発酵食品を摂取する食生活によって惹起された腸内細菌の多様性の変化は、その仔には影響しない可能性が示唆された。今後は、腸内細菌の変化を門レベルあるいは種レベルにて検討し、トランスジェネレーションを考察する予定である

Causes of Carryover

試薬などの使用数が減少したため次年度使用額が生じた。引き続き、試薬、実験動物(マウス)の購入および飼育費などを中心に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Transgenerational impacts of oral probiotic administration in pregnant mice on offspring gut immune cells and colitis susceptibility2022

    • Author(s)
      Okada Yoshikiyo、Sugihara Nao、Nishii Shin、Itoh Suguru、Mizoguchi Akinori、Tanemoto Rina、Horiuchi Kazuki、Tomioka Akira、Nishimura Hiroyuki、Higashiyama Masaaki、Narimatsu Kazuyuki、Kurihara Chie、Tomita Kengo、Miura Soichiro、Tsuzuki Yoshikazu、Hokari Ryota
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      Volume: 38 Pages: 311~320

    • DOI

      10.1111/jgh.16058

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ふなずし由来プロバイオティクス摂取がマウス親仔間の腸内細菌と腸管免疫におよぼす影響2022

    • Author(s)
      岡田義清、西井慎、溝口明範、冨岡明、西村弘之、東山正明、高本俊介、冨田謙吾、栗原千枝、都築義和、穂苅量太
    • Organizer
      第8回 Gut Microbiota研究会
  • [Presentation] ふなずし由来プロバイオティクス摂取がマウス親仔間の腸内細菌とDSS大腸炎におよぼす影響2022

    • Author(s)
      岡田義清、穂苅量太
    • Organizer
      第18回 日本食品免疫学会学術大会(JAFI2022)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi