2019 Fiscal Year Research-status Report
ネオアンチゲンから展開する膵臓癌に対する複合的免疫療法の開発
Project/Area Number |
19K08391
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
柳沢 龍 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 准教授 (80532043)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 膵臓がん / 免疫療法 / ネオアンチゲン |
Outline of Annual Research Achievements |
膵臓癌は有効な治療法が乏しい予後不良な疾患である。将来的に膵臓癌に対しても免疫療法が新たな治療法として確立することが期待されているが、まだその手法は確立していない。近年、患者個々のがん細胞に発生している遺伝子変異に基づいた腫瘍特異的変異抗原(ネオアンチゲン)を応用した新規免疫療法について検討がなされているが、膵臓癌においても有効な手段となりうる可能性がある。 本研究においては、膵臓癌における腫瘍特異的変異抗原(ネオアンチゲン)を応用した新規免疫療法の可能性を検証することとした。腫瘍組織におけるネオアンチゲンを標的とした抗腫瘍効果を誘導するため、腫瘍組織を反映しうるライセートならびに抗原提示細胞を用いて細胞傷害性T細胞の誘導を試みた。まだ十分な誘導を継続的に確保することはできていないものの、使用するサイトカインの組み合わせにより誘導効率に相違がみられることが示唆された。一方で抗腫瘍効果の初期評価体系としてはEnzyme-Linked ImmunoSpot (ELISpot)アッセイにて実施することを試みた。腫瘍ライセートを用いたELispotアッセイの手法はまだ確立したものがないため、他のがん抗原特異的細胞傷害性T細胞を応用して手技の検証を行った。安定した結果を得るためには当初の予想より高い蛋白濃度が必要となるためサンプル量が限られた場合の課題と考えられた。しかし、評価体系においてもおおむね基礎的なデータは取れたため、引き続いて細胞傷害性T細胞の機能の解析を実施している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
腫瘍細胞由来ライセートを用いた抗腫瘍効果の判定をEnzyme-Linked ImmunoSpot (ELISpot)アッセイにて実施する予定であったが、評価精度の標準化が先に必要となった。当初予測していた以上に時間を要したためやや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度に得られた結果をもとに、引き続き膵臓癌に対する抗腫瘍効果の確認を実施していく。次年度は腫瘍細胞モデルを用いた抗腫瘍効果についても検証していく予定である。
|
Causes of Carryover |
研究計画の進め方に変更が生じ、評価体系の構築を先に実施することとなったため使用額が当初の必要額より減少することとなった。検証は概ね終了しているため、当初の研究計画内容は次年度に振り替えて実施することとした。
|