• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

超拡大内視鏡観察、走査電顕によるナノレベル観察を用いたヒト腸管上皮機能解明

Research Project

Project/Area Number 19K08402
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

細江 直樹  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90317131)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 筋野 智久  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40464862)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords走査電子顕微鏡 / 腸管上皮 / 超拡大内視鏡
Outline of Annual Research Achievements

増加しつづける炎症性腸疾患患者では腸内細菌叢の多様性や細菌数が減少していることが明らかになり、菌と宿主の関連性について検討がなされている。炎症性腸疾患の治療ゴールが内視鏡的な寛解にあるとされ、現在では生体内で顕微鏡レベルの観察が可能な超拡大内視鏡が開発、実用化され病理学的な寛解を生体内で確認する試みが報告されている。しかし、超拡大内視鏡における寛解がどの程度病態を反映しているかは不明である。電子顕微鏡は従来大型かつ高額 な機器であったが、近年小型化、低価格化がすすんでおり、比較的簡便に電子顕微鏡観察が可能となっている。昨年度は、走査電子顕微鏡と超拡大内視鏡を使用し、炎症性腸疾患における超拡大観察と、電子顕微鏡観察の有用性を検討する予定であったが、患者組み入れが進まず、これまでに行った検討を論文化した。本年度はヒトに対する検討を継続する予定であったが、患者組み入れが進まず、本年度は 腸管上皮付着菌の上皮との相関及び疾患関連性についての検討をマウスを用いて行うこととした。腸管上皮に付着している菌を16s RNAseqで解析した。また、上皮粘液を無菌マウスに移植し、免疫細胞の変化及び、マウス腸管上皮構造変化を電子顕微鏡で解析した。本結果は現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大によりヒトを対象とした検討の進捗が不良であった。マウスを対象とした検討については、予想された結果が出ておらす、解析法を検討している。

Strategy for Future Research Activity

ヒトを対象とした検討は中断し、マウスを対象とした検討を行い、解析を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Current status of colon capsule endoscopy.2021

    • Author(s)
      Hosoe N, Limpias Kamiya KJL, Hayashi Y, Sujino T, Ogata H, Kanai T.
    • Journal Title

      Dig Endosc

      Volume: 33(4) Pages: 529-537

    • DOI

      10.1111/den.13769.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical, Endoscopic, and Pathological Characteristics of Immune Checkpoint Inhibitor-Induced Gastroenterocolitis2021

    • Author(s)
      Hayashi Y, Hosoe N, Takabayashi K, Limpias Kamiya KJL, Tsugaru K, Shimozaki K, Hirata K, Fukuhara K, Fukuhara S, Mutaguchi M, Sujino T, Sukawa Y, Hamamoto Y, Naganuma M, Takaishi H, Shimoda M, Ogata H, Kanai T.
    • Journal Title

      Dig Dis Sci.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10620-020-06441-w.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significance of endoscopic deep small bowel evaluation using balloon-assisted enteroscopy for Crohn's disease in clinical remission2021

    • Author(s)
      Takabayashi K, Hosoe N, Kato M, Hayashi Y, Nanki K, Fukuhara K, Mikami Y, Mizuno S, Sujino T, Mutaguchi M, Naganuma M, Yahagi N, Ogata H, Kanai T.
    • Journal Title

      J Gastroenterol.

      Volume: 56(1) Pages: 25-33

    • DOI

      10.1007/s12328-020-01261-x.

  • [Journal Article] Characteristics of the Mucosal Surface on Scanning Electron Microscopy in Patients with Remitting Ulcerative Colitis2021

    • Author(s)
      Nomura E, Sujino T, Hosoe N, Yoshimatsu Y, Tanemoto S, Takabayashi K, Mutaguchi M, Shimoda M, Naganuma M, Ogata H, Kanai T.
    • Journal Title

      Dig Dis Sci.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10620-020-06609-4.

  • [Presentation] 小腸カプセル内視鏡による病変検出のためのAI (artificial intelligence) 開発2020

    • Author(s)
      細江直樹、林由紀恵、リンピアス神谷研次、牟田口真、髙林馨、緒方晴彦、金井隆典
    • Organizer
      第58回日本小腸学会学術集会
  • [Presentation] 免疫チェックポイント阻害薬による消化管障害の臨床的・内視鏡的・病理学的特徴2020

    • Author(s)
      林由紀恵、細江直樹、下嵜啓太郎
    • Organizer
      第99回日本消化器内視鏡学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi