2019 Fiscal Year Research-status Report
NASHに対するCD34陽性細胞製剤による高効率な肝再生促進と発癌抑制療法の開発
Project/Area Number |
19K08407
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
中村 徹 久留米大学, 医学部, 講師 (30341332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 篤高 久留米大学, 医学部, 助教 (40647872)
安倍 満彦 久留米大学, 医学部, 助教 (70624518) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | NASH / 肝硬変 / CD34陽性細胞 / 細胞療法 / 肝線維症 / 肝再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はこれまでにウイルス性肝硬変を対象としたCD34陽性細胞移植による肝再生治療に関する基礎研究から臨床研究まで行い、治療効果を報告・検証してきた。今後は近年増加傾向にあるNASH肝硬変を対象とした基礎的検討が必要と考え、研究を進めている。 まず、NASH肝硬変に対する細胞療法としてヒト臨床試験まで進んでいる細胞材料、間葉系幹細胞(MSC)を治療コントロールとするため、マウス脂肪由来MSCを培養作製した。作製したMSCはFCMによる解析にてCD44,CD73,CD90,CD105が陽性、CD24,CD31,CD45が陰性であり、MSCであることを確認できた。食餌性NASH誘導モデルマウスはコリン欠乏メチオニン減量60%脂肪食(CDAHFD60)を給餌させて作製し、モデル1)では12週間、モデル2)では20週間給餌させた。CD34陽性細胞移植は効果判定する4週前に脾注し移植した。肝線維化の改善効果(評価方法:アザン染色、免疫組織化学染色[αSMA,I型コラーゲン]、リアルタイムPCR法[Col1a1,Acta2,TGFb,Timp1])について、モデル1)において無治療群と比較し、単回移植では有意差を認めなかったが、複数回移植により有意差を認める治療効果を得た。モデル2)において単回・複数回移植、いずれの移植回数においても有意な治療効果を認めた。また肝脂肪の改善効果についてOil-Red染色を行い評価したが、両モデルにおいて肝臓脂質蓄積量に大きな変化は認めなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
in vitroにおいて脂肪由来MSCの作製に成功し、in vivoにおいては2種類の食餌性NASH誘導モデルマウスも作製できた。さらにモデルマウスの解析も順調に進めることができているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、すでに作製済みの2つのモデルから採取した肝組織の解析をさらに進めていく。特に抗酸化、肝再生作用について評価する。また本食餌性NASH誘導モデルマウスは40週間の給餌にて前癌性病変を自然発症できると考えられていることから、対照群による造腫瘍性の確認およびCD34陽性細胞移植による抗腫瘍効果の有無等、安全性評価を行う。
|
Causes of Carryover |
実験動物用の飼料代としてCDAHFD60飼料 182600円(消費税込)の購入を予定していたが、飼料が思ったほど減らなかったため購入する必要がなかった。次年度に入り、CDAHFD60飼料を購入する予定である。
|
Research Products
(2 results)