2022 Fiscal Year Annual Research Report
B型肝炎ウイルスのコア領域の変異がウイルスのライフサイクルに与える影響の解析
Project/Area Number |
19K08482
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
加藤 孝宣 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 室長 (20333370)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | B型慢性肝炎 / 臨床的治癒 / 遺伝子変異 / cccDNA |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究成果から、コア領域のI97Lの変異はウイルス粒子内のHBVゲノムの合成に影響を与え、I97L変異株では未成熟な一本鎖DNAのゲノムを持つウイルス粒子が産生されること、さらにこの変異を持つHBVでは感染後およびリサイクル依存性のcccDNA生成効率が低下し、HBVの増殖能が損なわれていることが明らかとなった。そこで、このI97L変異が関わる未成熟なウイルス粒子の産生機序について検討を行なった。このI97L変異を持つHBVでは培養上清へのHBc抗原の放出量が高く、またイオジキサノール密度勾配超遠心法により、I97L変異を持つHBVではHBs抗原と共存するHBc抗原量が高いことが示されている。これらの結果から、I97L変異を持つHBc抗原ではカプシドとエンベロープの結合性に関わるL-HBs抗原との結合効率が増強している可能性が考えられる。そこでNano-BiTを用いた細胞内蛋白質相互作用検出系を用いて、HBc抗原とエンベロープを構成するL-HBs抗原との結合効率にI97L変異が与える影響について検討を行なった。LgBiTを付加したHBcとSmBiTを付加したL-HBsを発現するプラスミドを作製し、培養細胞にHBV全長ゲノムを産生するプラスミドと共に導入し、LgBiTとSmBiTの相互作用によるシグナルを観察した。その結果、I97L変異を持つHBc抗原にLgBiTを付加したプラスミドの導入では、SmBiTを付加したL-HBs抗原との結合によるシグナルが増加しており、通常のHBc抗原と比較してL-HBs抗原との結合効率が増強していると考えられた。このHBc抗原とL-HBs抗原の強い結合が、I97L変異を持つHBVのエンベロープ化を促進することで未熟な一本鎖ゲノムを持つウイルスの産生に関与していると考えられた。
|
Research Products
(2 results)