• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

心筋深部より生じる心室不整脈の高周波通電法(冠灌流拍動心DualBathモデル)

Research Project

Project/Area Number 19K08512
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

池主 雅臣  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40303151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 修  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40752457)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords不整脈 / カテーテルアブレーション
Outline of Annual Research Achievements

冠動脈灌流による拍動心筋切片モデルを応用して、心筋興奮(局所電位、興奮閾値、興奮伝搬)を確認しながら高周波通電が施行でき、通電後の組織変化も可視的評価できる実験系の構築に成功した。高周波カテーテルアブレーション治療では、通電で形成される焼灼傷の組織学的変化(大きさ・深さ)だけでなく、通電周囲の心筋興奮の修飾が成功の重要要素となる。しかし臨床治療においては形成される焼灼傷の組織変化を直接確認することができない。従来の水槽実験モデルは焼灼傷の大きさは測れるが、拍動停止した心筋切片からは心筋興奮を評価することはできない。構築した実験系はこれらの問題にも適応できる。安定した実験系とするための調整を行っている。
高周波通電モードの比較において、BipolarモードはUnipolarモードよりも深部の心筋焼灼に適しているが、安全性担保にはスチームポップによる合併症を回避するための新たな電気指標構築が必要であるとの結果に至り、現在その課題に取り組んでいる。トータルインピーダンスの変化に加え、単位時間当たりの変化率・超音波画像変化等を候補とした研究に進めている。
高周波エネルギーで深部心筋を焼灼するためには、抵抗加熱に加えて伝導加熱の効果を有効に活用する必要があるとの初期結果に至った。有効抵抗加熱を得るためのカテーテルコンタクト、イリゲーションフロー、出力設定に加えて、伝導加熱による焼灼傷拡大の評価と至適な通電モードへの応用に関する検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初期の結果を2020年の日本循環器学会総会とHeart Rhythm学会に演題応募して採択をいただいた。現在、データ蓄積と分析を進めると共に、実験プロトコールを概ね予定通りに進めている

Strategy for Future Research Activity

独自に構築した(冠動脈灌流拍動心筋実験系)を用いて、臨床治療と同様の心筋電気生理情報を取得しながら、高周波通電による心筋焼灼効果を可視化して研究を推進する。高周波通電回路に接続するオシロスコープ等の測定機材から得られる工学電気指標を解析して、Bipolar通電とUnipolar通電の安全指標(至適カットオフ値)を設定するとともに、形成される焼灼傷の大きさ・深度を予測するための技術構築に向けて研究を展開する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Enhanced arrhythmogenic potential induced by renal autonomic nerve stimulation: Role of renal artery catheter ablation.2020

    • Author(s)
      Chinushi M, Saitoh O, Sugai A, Oikawa A, Watanabe J, Furushima H
    • Journal Title

      Heart Rhythm

      Volume: Jan; 17(1) Pages: 133-141

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2019.07.029.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lesion Characteristics Created by Short- and Nominal-time of RF Application: Requirement of Appropriate Application Time for Stable Lesions2020

    • Author(s)
      Saitoh O, Chinushi M
    • Organizer
      日本循環器学会総会
  • [Presentation] Reduction of the unexcitable myocardium depth and recovery of surface excitability after shorter radiofrequency application in an experimental model of porcine myocardium2020

    • Author(s)
      Chinushi M, Saitoh O
    • Organizer
      Heart Rhythm 2020

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi