• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

心筋深部より生じる心室不整脈の高周波通電法(冠灌流拍動心DualBathモデル)

Research Project

Project/Area Number 19K08512
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

池主 雅臣  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40303151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 修  新潟大学, 医歯学系, 講師 (40752457)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords高周波アブレーション / 不整脈
Outline of Annual Research Achievements

冠動脈灌流によって拍動収縮する食用豚心筋切片モデルを用いて、心筋興奮(局所電位、興奮閾値、興奮伝搬)・工学電気指標(電流・電圧・インピーダンス)・超音波画像情報をモニターしながら高周波通電が施行できる実験系を構築した。この実験系を用いて、難治性不整脈の発症起源となる心筋深部に焼灼治療を行うための通電手法構築のための研究を行った。高周波電磁波は抵抗加熱と伝導加熱によって心筋に凝固壊死を誘導する。表層心筋は抵抗加熱を主体とする短時間通電で適切な焼灼が得らえるが、厚い心筋を焼灼するためには、①心筋内部への負荷電流密度を上昇させる、②伝導加熱を有効活用する工夫が必要であった。
深部心筋の焼灼効率を向上させるには以下が有効と考えられた。①Bipolar法を用いて電流密度の高い通電を行う、②一定以上(>40秒)の通電時間を負荷して伝導加熱効果を高める、③カテーテル接触圧を一定以上に保つ(>20g)。一方で治療手技の安全性を担保するために重要な項目は以下であった。①治療標的部位の心筋厚さに応じた出力設定を用いる。スチームポップを避けるために薄い心筋部位(<14㎜)にはBipolar法で高出力負荷を行わない。②経時的なインピーダンスモニタリングを行い、総インピーダンス低下値を20-25ohmまでに留める。なお通電中のインピーダンス変化は、心筋焼灼変化+心筋温度上昇の2要素が関わる事を確認した。③心筋破裂の原因となる大型のスチームポップが発症する前には、マイクロバブルが生じる事が超音波画像で確認できる。マイクロバブルの検出は合併症回避の指標に用いることが出来る可能性がある。
以上の研究成果は関連学会(日本循環器学会総会2022年3月、日本不整脈心電学会地方会2022年1月、日本不整脈心電学会総会2021年7月)と専門学術誌(Circulation AE 2022)に報告した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Excitation Recovery on the Surface Myocardium After Shorter but Not Nominal Time Radiofrequency Application Using an Open Irrigation Catheter2022

    • Author(s)
      Chinushi M, Saitoh O
    • Journal Title

      Circ Arrhythm Electrophysiol.

      Volume: Jan;15(1) Pages: e010392

    • DOI

      10.1161/CIRCEP.121.010392.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Difference in the Myocardial Excitation Recovery between Shorter and Nominal Time Radiofrequency Application2022

    • Author(s)
      Chinushi M, Saitoh O, Fuse K, Kasai T, Furushima H.
    • Organizer
      2022年日本循環器学会総会
  • [Presentation] Impedance decrement represents intramyocardial temperature (IT) and myocardial degeneration in bipolar radiofrequency (RF) ablation2022

    • Author(s)
      Saitoh O, Fuse K, Kasai T, Furushima H、Chinushi M
    • Organizer
      2022年日本循環器学会総会
  • [Presentation] インピーダンスモニタリングから推定する至適心筋焼灼温度2022

    • Author(s)
      笠井琢充、齋藤修、布施亨伍、橋本海弥、上村準人 、林尋、横山悠里 、畠山杏子、佐藤佳歩、池主雅臣
    • Organizer
      2022年日本不整脈心電学会地方会
  • [Presentation] バイポーラ高周波通電におけるインピーダンスモニタリング。心筋内温度とスチームポップ回避2021

    • Author(s)
      齋藤修、笠井琢充、布施亨伍、及川綾花、池主雅臣
    • Organizer
      2021年日本不整脈心電学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi