2021 Fiscal Year Annual Research Report
次世代型HDL模倣ペプチドの多機能性と安全性の検証
Project/Area Number |
19K08528
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
朔 啓二郎 福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 伸一郎 福岡大学, 医学部, 教授 (20343709)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ApoA-I模倣ペプチド / 動脈硬化 / 抗炎症作用 / 血管新生作用 / 抗アポトーシス作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
次世代型HDL模倣ペプチドにおける動脈硬化抑制作用以外の多機能性を検証した。次世代型HDLペプチドとしてさらにコレステロール引き抜き能が向上した改良型ApoA-I模倣ペプチドを使用して、抗炎症作用、抗アポトーシス作用、血管新生作用をIn vitroにて検証した。抗炎症作用は、細胞へ改良型模倣ペプチドを投与し、炎症に関与するケモカインにより誘導される接着因子を測定したところ、改良型模倣ペプチドにより抑制されることがわかった。また、抗アポ トーシス作用は、Annexin-V-FITC法を確立し、Caspase-3を測定した。H9C2細胞にドキソルビシンを使用しアポトーシスを誘導し、改良型模倣ペプチドの抑制効果を検討した。改良型模倣ペプチドをHDLと前処理することによりCaspase-3活性化を有意に抑制していたが、HDL単独とあまり効果は同様であった。血管新生作用は、内皮細胞をマトリックスゲル上に蒔き、改良型模倣ペプチドを投与し管腔形成作用を観察し、改良型模倣ペプチド単独では、血管新生を引き起こさなかった。改良型模倣ペプチドをHDLと前処理することにより血管新生を測定したところ、改良型模倣ペプチドの方が従来型模倣ペプチドよりも有意に血管新生を引き起こしていた。また、改良型模倣ペプチドよりもさらにレステロール引き抜き能が向上したペグ化模倣ペプチドも開発した。さらに、In vivoの実験として、ドキソルビシン誘導心機能障害マウスモデルを作成し、ApoA-I模倣ペプチドが心機能障害を抑制することを見出した。
|
Research Products
(3 results)