• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of the new diagnostic method in mitochondrial cardiomyopathy

Research Project

Project/Area Number 19K08529
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

武田 充人  北海道大学, 大学病院, 講師 (00374413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 礼子  北海道大学, 大学病院, 医員 (10622160)
山田 勇磨  北海道大学, 薬学研究院, 准教授 (60451431)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsミトコンドリア心筋症 / 電子顕微鏡 / 免疫染色法 / Stereology
Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリア心筋症は二次性心筋症の一つと考えられているが、鑑別診断のための検査法が確立していない。 通常全身性ミトコンドリア病の一表現型として 認識されているが、心臓単独での発症の場合は病理検査の診断基準がないため、これまでは確定診断が困難であっ た。そこで、ミトコンドリア病診断のゴールドスタンダードであるミトコンドリア呼吸鎖障害の診断基準に心筋病理を追加するために、Stereologyを用いて電子顕微鏡検査におけるミトコンドリア体積密度の定量評価を行った。また、呼吸鎖酵素抗体による免疫組織病理学的分析を行い、ミトコンドリア心筋症の病理診断の可能性について検討を行った。心筋生検で得られた心筋を、電顕用、光顕用、凍結用にそれぞれ固定、保存し、凍結用の心筋は呼吸鎖酵素活性を測定し た。電顕用エポンブロックより標本作成後、低倍率での撮影後にRandom Sampling法でGridの撮影を行い各Gridの心筋細胞における筋原線維、核、ミトコンドリアの体積密度をStereologyを用いて測定 した。免疫染色は光顕用パラフィンブロックより標本を作成し、Complex I, II, IVに対する抗体を用いて免疫染色を行った。ミトコンドリア心筋症の確定診断はBernierの診断基準および心筋の呼吸鎖酵素の活性欠損を有するものとして2群にわけ、電顕像および免疫染色像 でミトコンドリア心筋症とそれ以外の心筋症とで比較検討を進めた。心筋細胞あたりのミトコンドリア体積密度は2群で有意差を認め、特にミトコンドリア心筋症では30%以上のミトコンドリア体積密度を有していることが分かった。また、呼吸鎖酵素活性の低下と免疫染色像における染色性の低下はほぼ一致していた。以上の結果はミトコンドリア心筋症の病理診断を進めていく上で極めて有用であるものと思われた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Transplantation of MITO cells, mitochondria activated cardiac progenitor cells, to the ischemic myocardium of mouse enhances the therapeutic effect2022

    • Author(s)
      Daisuke Sasaki, Jiro Abe, Atsuhito Takeda, Hideyoshi Harashima and Yuma Yamada
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 4344-4357

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08583-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term prognosis and genetic background of cardiomyopathy in 223 pediatric mitochondrial disease patients.2021

    • Author(s)
      Imai-Okazaki A, Matsunaga A, Yatsuka Y, Nitta KR, Kishita Y, Sugiura A, Sugiyama Y, Fushimi T, Shimura M, Ichimoto K, Tajika M, Tominaga M, Ebihara T, Matsuhashi T, Tsuruoka T, Kohda M, Hirata T, Harashima H, Nojiri S, Takeda A, Nakaya A, Kogaki S, Sakata Y, Ohtake A, Murayama K, Okazaki Y.
    • Journal Title

      International Journal of Cardiology

      Volume: 341 Pages: 48-55

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2021.06.042.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Mitochondria-activated myocardial progenitor cell (MITO cell) transplantation therapy in a mouse model of ischemia and reperfusion2021

    • Author(s)
      Daisuke Sasaki, Atsuhito Takeda, et al.
    • Organizer
      54th Annual Meeting of the Association for European Paediatric and Congenital Cardiology
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 循環器診療コンプリート 心筋症2021

    • Author(s)
      北岡 裕章
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社
    • ISBN
      4-7809-0407-2

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi