• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

心臓再同期療法の治療反応性指標の確立;左室内渦血流動態からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 19K08532
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

飯野 貴子  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (70620871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 博之  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (80323145)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords左室内同期不全 / 心臓再同期療法 / 左室内渦
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、心腔内に形成される渦(うず)を可視化かつ定量化できる超音波技術であるVector Flow Mappingを用いて、心臓再同期療法(Cardiac Resynchronization Therapy; CRT)施行前にresponderかnon-responderかを予測する新規指標を確立することである。初年度は、左室内同期不全時の左室内渦動態の特徴を明らかにすることを目的とし、研究を行った。その結果、同期時には、等容弛緩期に左室内渦がほとんど検出されないのに対し、左室内同期不全時には、等容弛緩期に高率に左室内渦が検出されることが明らかとなった。初年度の研究結果を基に、左室内渦動態の特徴がCRT治療効果予測新規指標と成り得るかを明らかにすることを目的に、研究を行った。当院でCRT植え込み術を施行した症例を対象に、左室内渦動態解析を行った。具体的には、responder群とnon-responder群の二群間におけるCRT植え込み前の左室内渦動態の違いを比較検討した。CRT植え込み術の対象となる症例では、responder群、non-responder群いずれにおいても高率に等容弛緩期に左室内渦が検出されたが、二群間の比較検討に十分な症例数を得ることができなかった。今後、更なる研究が必要である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi