• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The contribution of extracellular nucleotides and vesicles to the progression of atrial fibrillation

Research Project

Project/Area Number 19K08536
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

笹野 哲郎  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00466898)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords心房細動 / 細胞外核酸 / 細胞外小胞 / cell-free DNA / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画を通して、細胞外核酸・細胞外小胞を介した心筋細胞・脂肪細胞・マクロファージの相互作用の解明に取り組んだ。心房筋細胞に高頻度興奮を与えた際には、細胞外ATP、セルフリーDNA、細胞外小胞がそれぞれ放出され、液性因子として作用することを我々は報告してきたが、in vitroの実験系において、心房筋細胞に高頻度興奮刺激を与え、培地中に放出されたこれらの細胞外核酸・細胞外小胞の作用を、マクロファージ・脂肪細胞それぞれについて評価した。
マクロファージに対して、細胞外ATPは低濃度ではchemoattractant factorとしてマクロファージの遊走を惹起し、高濃度ではマクロファージ内のIL-1βなどの炎症性サイトカイン産生を誘導した。セルフリーDNAは、マクロファージに取り込まれてTLR9によって認識され、IL-6等の炎症性サイトカイン産生を誘導した。細胞外小胞はマクロファージと融合し、内包するRNAが細胞内に移動して、IL-1βの産生を誘導した。以上より、心筋細胞から放出される細胞外核酸・細胞外小胞は、それぞれ異なる機序で炎症を誘導すると考えられた。
また、細胞外小胞を簡便に評価する測定系の開発に取り組み、細胞外小胞の抽出過程を行わずに血漿から直接粒子径と粒子数を定量する手法を開発した。この手法を応用して、心房細動・多発期外収縮などの不整脈疾患において、末梢血中の細胞外小胞が増加することと、それぞれが血管内皮細胞などにあたえる変化が異なっていることを明らかにした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Extracellular Vesicles for the Treatment of Atrial Fibrillation2023

    • Author(s)
      Ihara Kensuke、Sasano Tetsuo
    • Journal Title

      JACC: Clinical Electrophysiology

      Volume: 9 Pages: 159~160

    • DOI

      10.1016/j.jacep.2023.01.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene therapy to terminate tachyarrhythmias2022

    • Author(s)
      Kawajiri Kohei、Ihara Kensuke、Sasano Tetsuo
    • Journal Title

      Expert Review of Cardiovascular Therapy

      Volume: 20 Pages: 431~442

    • DOI

      10.1080/14779072.2022.2085686

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Inflammation in the Pathogenesis of Atrial Fibrillation2022

    • Author(s)
      Ihara Kensuke、Sasano Tetsuo
    • Journal Title

      Frontiers in Physiology

      Volume: 13 Pages: 862164

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.862164

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of the recording condition on the quality of a single-lead electrocardiogram2022

    • Author(s)
      Hamada Satomi、Sasaki Kanae、Kito Hotaka、Tooyama Yui、Ihara Kensuke、Aoyagi Eiko、Ichimura Naoya、Tohda Shuji、Sasano Tetsuo
    • Journal Title

      Heart and Vessels

      Volume: 37 Pages: 1010~1026

    • DOI

      10.1007/s00380-021-01991-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 心不全モデルマウスにおけるサクビトリル・バルサルタンの心房への抗不整脈効果2023

    • Author(s)
      岩宮賢、井原健介、古川哲史、笹野哲郎
    • Organizer
      心電学関連研究会2023
  • [Presentation] レーザー回折散乱法による血漿中細胞外小胞の直接定量的測定2023

    • Author(s)
      新田義一、辰巳ことね、川尻紘平、井原健介、笹野哲郎
    • Organizer
      心電学関連研究会2021
  • [Presentation] Exosomes in patients with atrial fibrillation may regulate adipocyte differentiation2023

    • Author(s)
      川尻紘平、ニョ ジン レイモン、井原健介、古川哲史、笹野哲郎
    • Organizer
      日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] 心房細動時に心房筋が心外膜脂肪組織に与える影響の解明2022

    • Author(s)
      石川紗佳、鈴木杏奈、岩嵜利奈、笹野哲郎
    • Organizer
      日本循環器学会関東甲信越地方会
  • [Presentation] ウェアラブル機器を用いた不整脈検出2022

    • Author(s)
      笹野哲郎
    • Organizer
      日本心臓病学会
    • Invited
  • [Presentation] Risk stratification of atrial fibrillation and stroke from blood tests and novel ECG analysis2022

    • Author(s)
      Tetsuo Sasano
    • Organizer
      Asia pacific Heart rhythm society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Genetic and physiological factors to predict atrial fibrillation2022

    • Author(s)
      Tetsuo Sasano
    • Organizer
      日本不整脈心電学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 心房細動に対する新たなバイオマーカーと治療標的探索2022

    • Author(s)
      笹野哲郎
    • Organizer
      日本不整脈心電学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Application of artificial intelligence in the prediction and detection of atrial fibrillation2022

    • Author(s)
      Tetsuo Sasano
    • Organizer
      日本不整脈心電学会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi