• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮細胞の硬化と機能が連携する機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K08583
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

岡本 貴行  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (30378286)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords血管内皮細胞 / 細胞硬化 / 炎症 / 細胞接着
Outline of Annual Research Achievements

我々はこれまでに血管内皮細胞の硬さに着目して、炎症時に血管内皮細胞自身が硬化し、この細胞硬化を基盤として血管炎症が亢進する可能性を見出してきた。本研究課題では血管内皮細胞の硬化に伴い血管内皮細胞機能がどのように変化するかを明らかにし、細胞硬化と機能変化を結びつける分子機構を明らかにすることを目的とする。
炎症刺激を血管内皮細胞に加えると細胞骨格の編成が生じて細胞が硬化する。昨年度までに本研究課題において、炎症刺激時に転写共役因子であるYes-associated protein (YAP)が活性化し、細胞の硬化を誘導することを明らかにした。次いでYAPの活性化に応じてDLL4(Delta-Like Protein 4)の発現量が減少し、DLL4はNotch1を介して血管新生、炎症、血液凝固関連因子の発現を制御することを見出した。
最終年度では血管内皮細胞に抗炎症作用を誘導するトロンボモジュリン(TM)が血管内皮細胞の硬さに及ぼす影響を解析した。まず、リコンビナントTMは炎症時に硬化した血管内皮細胞を柔らかくすることを見出した。さらに、リコンビナントTMは細胞接着斑や細胞骨格の形成を抑制することを明らかにした。また、リコンビナントTMによって軟化した血管内皮細胞上には白血球の接着が減弱することを明らかにした。
以上の結果から、炎症時の血管内皮細胞の硬化はYAP-DLL4-Notch1シグナル系を介して血管新生、炎症、血液凝固関連因子の発現を調節し、他方、細胞の硬さ変化が白血球の接着などを介して炎症を調節している可能性が示された。細胞の硬さに依存して血管の炎症が制御されることを示す重要な知見を得ることができたと考える。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] GPR64, Screened from Ewing Sarcoma Cells, Is a Potential Target for Antibody-Based Therapy for Various Sarcomas2022

    • Author(s)
      Nakamura Koichi、Asanuma Kunihiro、Okamoto Takayuki、Yoshida Keisuke、Matsuyama Yumi、Kita Kouji、Hagi Tomohito、Nakamura Tomoki、Sudo Akihiro
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 14 Pages: 814~814

    • DOI

      10.3390/cancers14030814

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cytoskeletal Actin Structure in Osteosarcoma Cells Determines Metastatic Phenotype via Regulating Cell Stiffness, Migration, and Transmigration2021

    • Author(s)
      Kita Kouji、Asanuma Kunihiro、Okamoto Takayuki、Kawamoto Eiji、Nakamura Koichi、Hagi Tomohito、Nakamura Tomoki、Shimaoka Motomu、Sudo Akihiro
    • Journal Title

      Current Issues in Molecular Biology

      Volume: 43 Pages: 1255~1266

    • DOI

      10.3390/cimb43030089

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Substrate stiffness modulates endothelial cell function via the YAP-Dll4-Notch1 pathway2021

    • Author(s)
      Matsuo Eri、Okamoto Takayuki、Ito Atsushi、Kawamoto Eiji、Asanuma Kunihiro、Wada Koichiro、Shimaoka Motomu、Takao Motoshi、Shimamoto Akira
    • Journal Title

      Experimental Cell Research

      Volume: 408 Pages: 112835~112835

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2021.112835

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endothelial connexin-integrin crosstalk in vascular inflammation2021

    • Author(s)
      Okamoto Takayuki、Park Eun Jeong、Kawamoto Eiji、Usuda Haruki、Wada Koichiro、Taguchi Akihiko、Shimaoka Motomu
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease

      Volume: 1867 Pages: 166168~166168

    • DOI

      10.1016/j.bbadis.2021.166168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endotoxins and Non-Alcoholic Fatty Liver Disease2021

    • Author(s)
      Kessoku T, Kobayashi T, Imajo K, Tanaka K, Yamamoto A, Takahashi K, Kasai Y, Ozaki A, Iwaki M, Nogami A, Honda Y, Ogawa Y, Kato S, Higurashi T, Hosono K, Yoneda M, Okamoto T, Usuda H, Wada K, Kobayashi N, Saito S, Nakajima A
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fendo.2021.770986

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Leaky Gut: Effect of Dietary Fiber and Fats on Microbiome and Intestinal Barrier2021

    • Author(s)
      Usuda Haruki、Okamoto Takayuki、Wada Koichiro
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 7613~7613

    • DOI

      10.3390/ijms22147613

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 細胞外環境の硬さによる血管内皮細胞の機能変化の解析2022

    • Author(s)
      岡本 貴行、臼田 春樹、和田 孝一郎
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 口腔内細菌の保菌と好酸球性食道炎の関連性についての検討2022

    • Author(s)
      臼田 春樹、新林 友美、岡本 貴行、和田 孝一郎
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
  • [Presentation] miR-199a-3p と miR-126-3p は HIF-1α を標的として脂肪細分化を促進する2022

    • Author(s)
      Jahan Israt、岡本 貴行、臼田 春樹、田中 徹也、中島 淳、和田 孝一郎
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 消化管粘膜透過性と多臓器連関: 創薬の対象としてのLeaky Gut Syndrome2022

    • Author(s)
      和田 孝一郎、臼田 春樹、岡本 貴行、新林 友美
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 血管の硬化がもたらす血管内皮細胞の炎症性変化2021

    • Author(s)
      岡本 貴行
    • Organizer
      第49回日本救急医学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞接着基質の硬さがVEGF誘導性の血管内皮細胞の遺伝子発現に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      岡本 貴行, 松尾 映里, 伊藤 温志, 川本 英嗣, 臼田 春樹, 和田 孝一郎, 島岡 要, 高尾 仁二, 島本 亮
    • Organizer
      第43回日本血栓止血学会 学術集会
  • [Presentation] 口腔内細菌の保菌と好酸球性食道炎の関連性についての基礎的検討2021

    • Author(s)
      臼田 春樹、新林 友美、岡本 貴行、和田 孝一郎
    • Organizer
      第5回黒潮カンファレンス
  • [Presentation] 細胞外環境の硬さが誘導する血管内皮細胞の遺伝子発現の解析2021

    • Author(s)
      岡本 貴行、臼田 春樹、和田 孝一郎
    • Organizer
      第5回黒潮カンファレンス
  • [Remarks] 島根大学医学部薬理学講座

    • URL

      https://www.med.shimane-u.ac.jp/pharmacology/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi