• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

数理統計学を用いた新しい臨床医学研究の提案とナトリウム利尿ペプチド研究の展開

Research Project

Project/Area Number 19K08592
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

吉村 道博  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30264295)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords心不全 / ナトリウム利尿ペプチド / エネルギー代謝 / 保温効果 / 甲状腺機能
Outline of Annual Research Achievements

臨床および基礎研究を実施して以下の成果を得た。
(1)動物実験を用いた基礎研究として、A型ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の投与が脂肪組織の褐色化を誘発し、in vivoで熱産生作用を発揮することが示された(Sci Rep 11, 17466 (2021))。本研究では、高脂肪食(HFD)マウスに対して外因性にANPを持続投与することで、脂肪肝が軽減され、また、脂肪組織の褐色化が誘発されることによってインスリン抵抗性が改善することが示された。さらに、低温環境下でのin vivoでのANPの熱発生作用(保温効果)も示された。本研究にて、ANPが心臓と脂肪組織との臓器間代謝クロストークを調整し、エネルギー代謝において有利に作用することが示唆された。
(2)心不全症例群を用いた臨床研究として、遊離トリヨードチロニン(FT3)の低値はB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の高値と関係することが示された(Sci Rep 11, 21865 (2021))。本研究では、甲状腺機能と心血行動態の関係を加味しつつ、甲状腺機能とBNPの関係性に焦点をあてて解析を行ったものである。構造方程式モデリングにより理論的にパス図を構築して検討した。まず、全症例を用いた解析では左室収縮率(LVEF)とBNPには逆相関が見られ、FT3とBNPにも逆相関が見られた。次に正常範囲のBNP(18.4pg/ml以下)群のみを用いた解析では、LVEFとFT3の関係性は消失したが、BNPとFT3の有意な関係性は維持されていた。心不全症例群の高BNPと低FT3の間には有意な関係性があり、この関係性は正常なBNP群のみの場合でも認められたことから、低T3は心血行動態の悪化を介すること無く高BNPと密接に関係していると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Treatment with atrial natriuretic peptide induces adipose tissue browning and exerts thermogenic actions in vivo2021

    • Author(s)
      Kimura Haruka、Nagoshi Tomohisa、Oi Yuhei、Yoshii Akira、Tanaka Yoshiro、Takahashi Hirotake、Kashiwagi Yusuke、Tanaka Toshikazu D.、Yoshimura Michihiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 17466

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96970-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Low triiodothyronine levels correlate with high B-type natriuretic peptide levels in patients with heart failure2021

    • Author(s)
      Takahashi Hirotake、Kashiwagi Yusuke、Nagoshi Tomohisa、Tanaka Yoshiro、Oi Yuhei、Kimura Haruka、Minai Kousuke、Yoshimura Michihiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 21865

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01454-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Exogenous Atrial Natriuretic Peptide Treatment Improves Insulin Resistance by Ameliorating Non-Alcoholic Fatty Liver and Adipose Tissue Inflammation in Diet-Induced Obesity2022

    • Author(s)
      Kimura H,Nagoshi T,Oi Y,Takahashi H,Yasutake R,Kashiwagi Y,Tanaka Y,Yoshimura M
    • Organizer
      第86回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] ANP 投与はNAFLD 改善と脂肪組織褐色化を介して肥満マウスのインスリン抵抗性改善と寒冷暴露に対する体温保持効果を示す2021

    • Author(s)
      木村悠, 名越智古, 吉村道博
    • Organizer
      第25回日本心血管内分泌代謝学会総会
  • [Presentation] Treatment with Atrial Natriuretic Peptide Ameliorates Insulin Resistance by Attenuating Hepatic Steatosis and Activating Adipose TissueThermogenic Program in Diet-Induced Obesity2021

    • Author(s)
      Kimura H, Nagoshi T, Oi Y, Tanaka Y, Takahashi H, Kashiwagi Y, Yoshimura M
    • Organizer
      第5回日本循環器学会基礎研究フォーラム
  • [Presentation] 肥満マウスにおけるANP投与はNAFLD改善・脂肪組織browningを介してインスリン抵抗性改善と保温効果を示す2021

    • Author(s)
      木村悠, 名越智古, 大井悠平, 田中祥朗 , 髙橋弘武, 柏木雄介, 吉村道博
    • Organizer
      第262回日本循環器学会関東甲信越地方会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi