2022 Fiscal Year Research-status Report
改良コンディショナルリプログラミングによる2型肺胞上皮細胞の新規培養法と機能解析
Project/Area Number |
19K08630
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
久田 修 自治医科大学, 医学部, 准教授 (60466571)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 特発性肺線維症 / 2型肺胞上皮細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
2型肺胞上皮細胞は、特発性肺線維症をはじめとする慢性呼吸器疾患において中心的役割を持つ。しかし、患者肺から生細胞を得る事が難しい事、長期培養が難しい事から解析が十分には進んでいない。本課題はこの技術的制約を克服し、難治性肺疾患研究の基盤を構築する事が目的である。今までの研究で、マウス肺から2型肺胞上皮細胞を分離し、コンディショナルリプログラミング法により長期培養するためのプロトコールを確立した。さらに、肺癌手術の非癌部からヒト2型肺胞上皮細胞を分離培養し、将来の研究に備えて凍結保存するためのシステムを構築した。 2型肺胞上皮細胞の研究には、患者肺からの細胞の入手が難しい事が障壁となっている。前年度にひきつづき、患者から入手が比較的容易な気管支肺胞洗浄液を用いて、2型肺胞上皮細胞の分離培養を試みた。気管支肺胞洗浄液の残余検体から、MACS法により2型肺胞上皮細胞を分離し、コンディショナルリプログラミング法により長期培養する方法を確立した。分離を試みた多くの患者検体で、2型肺胞上皮細胞の培養が可能であった。この方法を用いれば、侵襲の少ない気管支肺胞洗浄を用いて、患者の2型肺胞上皮細胞の入手が可能となる。 ヒト2型肺胞上皮細胞を用いたオルガノイド作成は、安定したプロトコールを確立する事ができなかった。近年、オルガノイド技術が急速に進歩してきており、来年度も同様にオルガノイド作成の技術的検討を継続し、今までに保存した患者細胞の機能解析を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
オルガノイドを用いた機能解析が、技術的困難のために当初の予定より遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度も同様にオルガノイド作成の技術的検討を継続し、今までに保存した患者細胞の機能解析を行う。
|
Causes of Carryover |
オルガノイドを用いた機能解析が、技術的困難のために当初の予定より遅れているため。 来年度も同様にオルガノイド作成の技術的検討を継続し、今までに保存した患者細胞の機能解析を行う。
|
Research Products
(3 results)