• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Exhaled hydrogen sulfide as a biomarker of severe refractory asthma and asthma exacerbation

Research Project

Project/Area Number 19K08659
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

齋藤 純平  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50332929)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords硫化水素 / 呼気ガス分析 / 気管支喘息 / 呼気NO / 喘息コントロール / 急性増悪
Outline of Annual Research Achievements

気管支喘息は、気道炎症の観点からみて好酸球優位型、好中球優位型、顆粒球寡少型、混合型といったフェノタイプに分類されることが分かっている.我々は、これまで喀痰及び血清H2S濃度が健常者と比べて気管支喘息患者で上昇しており、喀痰中好中球割合や気流閉塞との関連があることを明らかにしてきた.これをふまえて、2015年~2018年にかけて東京都品川区にあるジェイエムエス(株)と共同で研究開発を行い、リアルタイムに呼気中硫化水素(FeH2S)濃度を測定する装置を新たに開発して国内特許を取得した.現在国際特許を申請中である.そこで、本研究の目的として、実際に福島県立医科大学呼吸器内科通院中の気管支喘息患者に、この新規開発したリアルタイムFeH2S測定システムを用いて好中球性気道炎症をモニタリングするとともに、日常診療で既に利用されている好酸球性気道炎症をモニタリングする呼気一酸化窒素(FeNO)も同時に測定することで、上述のような気道炎症のフェノタイプ分類を行い、気管支喘息のコントロールや急性増悪、治療効果予測に利用できるか否かを検証する研究を行っている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年は本研究の初年度にあたる.
研究計画書にのっとり、2019年6月から12月までに約100名の気管支喘息患者を対象にリアルタイムFeH2S測定、FeNO測定、呼吸機能検査、血液検査、喀痰炎症細胞分画検査、喘息質問票(ACT/ACQ)を行う予定であった.しかし、登録期間中に予期せぬ機器のメンテナンスなど測定できない期間が生じ、2019年12月までに46名の登録にとどまった.そこで、登録期間を延長して目標症例数(100名)まで目指すことにした.
なお、すでに登録が完了し、経過観察を行っている気管支喘息患者に関しては、経時的に上記検査を行うことで3年間のフォローアップしている状況である.

Strategy for Future Research Activity

上述のごとく、引き続き目標症例数である気管支喘息患者100名を目指して、新規気管支喘息患者のリクルートを行うとともに、すでに登録した気管支喘息患者に関しては引き続き3年間のフォローアップを行う予定である.

Causes of Carryover

(理由)国際学会費用(旅費)に充てようとしたが、予想よりも物品費の購入費用がかさみ、科研費で旅費の一部しか申請しなかったため.
(使用計画)次年度の物品購入費用にあてる.

  • Research Products

    (37 results)

All 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 16 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Comparison of fractional exhaled nitric oxide levels measured by different analyzers produced by different manufacturers2019

    • Author(s)
      Saito Junpei、Kikuchi Masami、Fukuhara Atsuro、Sato Suguru、Rikimaru Mami、Suzuki Yasuhito、Uematsu Manabu、Fukuhara Naoko、Kawamata Takaya、Umeda Takeshi、Togawa Ryuichi、Sato Yuki、Koizumi Tatsuhiko、Hirai Kenichiro、Minemura Hiroyuki、Nikaido Takefumi、Kanazawa Kenya、Tanino Yoshinori、Shibata Yoko、Munakata Mitsuru
    • Journal Title

      Journal of Asthma

      Volume: 22 Pages: 1~11

    • DOI

      10.1080/02770903.2019.1642351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of primary lung squamous cell carcinoma mimicking malignant mesothelioma producing granulocyte colony stimulating factor with chemotherapy (cisplatin and gemcitabine)-associated thrombotic thrombocytopenic purpura (TTP); An autopsy case report2019

    • Author(s)
      Suzuki Yasuhito、Kanazawa Kenya、Kanai Risa、Tomita Hikaru、Saito Mikako、Watanabe Natsumi、Morimoto Julia、Umeda Takashi、Kawamata Takaya、Rikimaru Mami、Koizumi Tatsuhiko、Togawa Ryuichi、Sato Yuki、Hirai Kenichiro、Uematsu Manabu、Minemura Hiroyuki、Nikaido Takefumi、Fukuhara Atsuro、Sato Suguru、Saito Junpei et al.
    • Journal Title

      Lung Cancer

      Volume: 136 Pages: 105~108

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2019.08.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 耳鼻咽喉科医が知っておくべき気管支喘息の吸入・内服・貼付薬.2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Journal Title

      ENTONI

      Volume: 231 Pages: 133-143

  • [Journal Article] 気道炎症と硫化水素2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Journal Title

      分子呼吸器病学

      Volume: 23 Pages: 13-17

  • [Journal Article] COPD合併肺癌の成因2019

    • Author(s)
      柴田陽光, 梅田隆志, 平井健一郎, 峯村浩之, 斎藤純平, 金沢賢也, 谷野功典
    • Journal Title

      肺癌

      Volume: 59 Pages: 447-452

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FeNO測定の意義と実践2019

    • Author(s)
      佐藤俊, 斎藤純平
    • Journal Title

      Medical Practice

      Volume: 36 Pages: 1841-1846

  • [Journal Article] 検診を契機に発見された遺伝性出血性末梢血管拡張症(HHT)に伴う肺動静脈瘻の一例.2019

    • Author(s)
      鈴木康仁、福原敦朗、東川隆一、峯村浩之、植松学、佐藤俊、斎藤純平、谷野功典、棟方充、柴田陽光.
    • Journal Title

      日本内科学会雑誌

      Volume: 108 Pages: 93-99

  • [Presentation] Usefulness of fraction of exhaled nitric oxide and asthma management questionnaires in predicting a future risk of asthma exacerbation.2019

    • Author(s)
      Uematsu M, Saito J, Sato S, Fukuhara A, Suzuki Y, Rikimaru M, Tomita H, Watanabe N, Umeda T, Kawamata T, Togawa Y, Sato Y, Minemura H, Nikaido T, Kanazawa K, Tanino Y, Shibata Y.
    • Organizer
      Annual Congress of European Respiratory Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical application of sputum hydrogen sulfide and YKL-40 in Asthma, ACO and COPD.2019

    • Author(s)
      Suzuki Y, Saito J, Rikimaru M, Uematsu M, Fukuhara A, Sato S, Kawamata T, Togawa Y, Sato Y, Nikaido T, Fukuhara N, Tanino Y, Shibata Y.
    • Organizer
      Annual Congress of European Respiratory Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical characteristics of cough frequency patterns in patients with and without asthma.2019

    • Author(s)
      Saito J, Fukuhara A, Birring SS, Sato S, Uematsu M, Suzuki Y, Rikimaru M, Watanabe N, Saito M, Kawamata T, Umeda T, Togawa R, Sato Y, Hirai K, Minemura H, Nikaido T, Kanazawa K, Tanino Y, Munakata M, Shibata Y.
    • Organizer
      Annual Congress of European Respiratory Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 咳嗽モニタリングは気管支喘息の新たな診断・管理指標となるか?2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Scientific Exchange Meeting in AZtirum
    • Invited
  • [Presentation] 咳嗽症状に注目した喘息・咳喘息の診断と治療へのアプローチ~呼気NOを中心に~2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Respiratory Symposium in Akashi
    • Invited
  • [Presentation] 重症喘息と生物学的製剤.2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      スウェーデン大使館重症喘息会議
    • Invited
  • [Presentation] COPDにおける硫化水素測定の意義2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 喘息長期管理における気道炎症モニタリング~呼気NOを中心に~2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 喘息管理におけるバイオマーカー~FeNOを中心に~2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      グラクソスミスクラインWeb講演
    • Invited
  • [Presentation] Type2炎症に起因するIL-4/IL-13の役割とバイオマーカー~呼気NOを中心に~2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第68回日本アレルギー学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 当院におけるOmalizumabの使用経験2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第1回南東北IgEフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 成人における喘息管理と検査2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第39回六甲カンファランス
    • Invited
  • [Presentation] 呼気NO測定値の解釈~喘息の診断・管理に呼気NOをどう使うか2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      サノフィ社内講演会
    • Invited
  • [Presentation] 当院における重症喘息患者に対するDupiluimabの使用経験2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Dupixent Expert Meeting in Koriyama
    • Invited
  • [Presentation] 難治性喘息の更なるコントロールを目指して~生物学的製剤導入で可能となる治療とは~2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Minato Airway Conference
    • Invited
  • [Presentation] 難治性喘息の更なるコントロールを目指して~生物学的製剤導入で可能となる治療とは~2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      喘息セミナー・喘息治療最前線
    • Invited
  • [Presentation] Type2炎症のバイオマーカーを用いた生物学的製剤の使い方2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Web喘息電波放送
    • Invited
  • [Presentation] 好酸球性喘息におけるFeNOの活用法~診断を中心に~2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Scientific Exchange Meeting in Gunma
    • Invited
  • [Presentation] Type2炎症のバイオマーカーを用いた生物学的製剤の使い方2019

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Asthma Type2 Inflammation Seminar in Fukuoka
    • Invited
  • [Presentation] 強皮症を合併した間質性肺炎における臨床的検討2019

    • Author(s)
      東川隆一、谷野功典、佐藤佑樹、二階堂雄文、鈴木康仁、植松学、峯村浩之、福原敦朗、佐藤俊、金沢賢也、斎藤純平、柴田陽光
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 特発性肺線維症安定症例の臨床的特徴の検討2019

    • Author(s)
      二階堂雄文、谷野功典、佐藤佑樹、東川隆一、河俣貴也、梅田隆志、力丸真美、鈴木康仁、植松学、峯村浩之、福原敦朗、佐藤俊、金沢賢也、斎藤純平、柴田陽光
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 特発性間質性肺炎における6分間歩行時のdesaturationと予後の検討2019

    • Author(s)
      佐藤佑樹、谷野功典、二階堂雄文、東川隆一、鈴木康仁、植松学、福原敦朗、佐藤俊、斎藤純平、柴田陽光
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 喘息コントロールと客観的咳嗽指標評価との関連2019

    • Author(s)
      福原敦朗、斎藤純平、Surinder S Birring、佐藤俊、植松学、鈴木康仁、力丸真美、二階堂雄文、谷野功典、柴田陽光
    • Organizer
      第68回日本アレルギー学会総会
  • [Presentation] 気管支喘息、ACO、OCPD患者における喀痰中硫化水素(H2S)およびYKL-40の臨床的検討2019

    • Author(s)
      鈴木康仁、斎藤純平、力丸真美、植松学、福原敦朗、佐藤俊、谷野功典、柴田陽光
    • Organizer
      第68回日本アレルギー学会総会
  • [Presentation] 多施設喘息コホートにおける喘息増悪因子の同定と増悪予測スコアの作成2019

    • Author(s)
      長瀬洋之、岩永賢司、田中明彦、増子裕典、斎藤純平、鈴川真理、町田健太郎、釣木澤尚美、小泉佑太、杉本直也、井上博雅、相良博典、檜澤伸之、谷口正美、中村裕之、東田有智、大田健
    • Organizer
      第68回日本アレルギー学会総会
  • [Presentation] 喘息患者における喀痰中の神経栄養因子(Neurturin)濃度の検討2019

    • Author(s)
      佐藤俊、斎藤純平、福原敦朗、植松学、鈴木康仁、力丸真美、東川隆一、佐藤佑樹、二階堂雄文、谷野功典、柴田陽光
    • Organizer
      第68回日本アレルギー学会総会
  • [Presentation] 喘息増悪予測におけるFeNO、ACT、ACQの有用性の検討2019

    • Author(s)
      植松学、斎藤純平、佐藤俊、福原敦朗、鈴木康仁、力丸真美、二階堂雄文、谷野功典、柴田陽光
    • Organizer
      第68回日本アレルギー学会総会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] SULFIDE GAS CONCENTRATION MEASURING DEVICE AND SULFIDE GAS CONCENTRATION MEASURING METHOD2019

    • Inventor(s)
      斎藤純平、川本健、山本泰道、東出和総
    • Industrial Property Rights Holder
      斎藤純平、川本健、山本泰道、東出和総
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/013137
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] SULFIDE GAS CONCENTRATION MEASURING DEVICE AND SULFIDE GAS CONCENTRATION MEASURING METHOD2019

    • Inventor(s)
      斎藤純平、川本健、山本泰道、東出和総
    • Industrial Property Rights Holder
      斎藤純平、川本健、山本泰道、東出和総
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/013137
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 硫化物ガス濃度測定装置および硫化物ガス濃度測定方法2019

    • Inventor(s)
      斎藤純平、川本健、山本泰道、東出和総
    • Industrial Property Rights Holder
      斎藤純平、川本健、山本泰道、東出和総
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      17PCFP3131

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi