• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Exhaled hydrogen sulfide as a biomarker of severe refractory asthma and asthma exacerbation

Research Project

Project/Area Number 19K08659
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

齋藤 純平  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50332929)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords硫化水素 / 呼気ガス分析 / 呼気硫化水素 / 呼気一酸化窒素 / 気管支喘息 / 喘息コントロール / 急性増悪
Outline of Annual Research Achievements

2022年度も新型コロナウィルスのパンデミックが持続しており、呼気ガス分析や呼吸機能検査に対しての制約があったこと、呼気硫化水素濃度(FeH2S)測定器の度重なるセンサー障害も重なり研究遂行に支障をきたしている.2022年5月までに登録した喘息患者86名および健常者11名に対して、ベースラインの解析を行ったところ、喘息患者におけるFeH2S濃度は健常者と比べて有意に高値であり、特に好中球優位型、混合型喘息患者で有意に高値を示した.また、FeH2S濃度は、喀痰好中球割合と有意な正の相関を、喀痰好酸球割合とは有意な負の相関を示した.更に、呼気一酸化窒素濃度(FeNO)とFeH2S濃度と喘息患者背景の特徴についても検討したところ、経口ステロイド薬(OCS)投与の有無については、OCS投与必要群はOCS投与必要なし群と比べてFeNOが有意に高値であったのに対し、FeH2Sは両群間で有意差を認めなかった.一方、登録前1年間の増悪に関しては、増悪あり群の方が増悪なし群に比べてFeH2Sが有意に高値であったが、FeNOは両群間で差を認めなかった.更に、喘息コントロールの有無についても検討したところ、コントロール不良群では良好群に比べて有意なFeH2Sの上昇を認めたが、FeNOに関しては両群間で差を認めなかった.以上の結果から、FeH2Sは喘息コントロール状態の把握や増悪予測の指標として利用できる可能性が示唆された.この結果を踏まえ、ベースラインFeH2S測定から1年間(2023年6月まで)における喘息コントロール状況や増悪頻度についてのデータを集積することでFeH2Sの喘息管理指標としての有用性を前向きに検証している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は、現在4年目である.新型コロナウィルスのパンデミックの持続による検査制限に、呼気硫化水素濃度(FeH2S)測定器の度重なるセンサー障害も重なり研究遂行に支障をきたし、研究の大幅な遅れが生じている.これまで97名(喘息患者86名、健常者11名)に対してFeH2S濃度を測定することができた.当初の予定よりは少ないが、FeH2S濃度が測定できた喘息患者に対して、引き続き喘息コントロール状況や増悪頻度を前向きにフォローアップしていく予定である.

Strategy for Future Research Activity

上述のごとく、これまでFeH2S濃度が測定できた喘息患者86名を1年間(2023年6月まで)前向きに喘息コントロール状態や増悪頻度についてフォローアップする.2023年7月からデータ集積およびデータ解析を行い、FeH2S濃度が喘息管理の新規指標として有用か否かについて検証し、論文化を目指す.

Causes of Carryover

【理由】①新型コロナウィルスパンデミックにより、感染リスクが高い呼気ガス分析検査が制限され、研究計画に大幅な遅れが生じたため.②新型コロナウィルスコロナパンデミックにより国際学会への出席ができなかったため.③FeH2S測定器の故障による機器メンテナンスに時間を要したため.
【使用計画】消耗品の購入および旅費に充てる予定である.

  • Research Products

    (30 results)

All 2022

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 19 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Real-world clinical outcomes of treatment with molnupiravir for patients with mild-to-moderate coronavirus disease 2019 during the Omicron variant pandemic2022

    • Author(s)
      Suzuki Y, Shibata Y, Saito J, Kanazawa K, Iseki K, et al.
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Medicine

      Volume: - Pages: 1-9

    • DOI

      10.1007/s10238-022-00949-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-world clinical outcomes of treatment with casirivimab-imdevimab among patients with mild-to-moderate coronavirus disease 2019 during the Delta variant pandemic2022

    • Author(s)
      Suzuki Y, Shibata Y, Saito J, Kanazawa K, Iseki K, et al.
    • Journal Title

      International Journal of Medical Sciences

      Volume: 19 Pages: 834~841

    • DOI

      10.7150/ijms.71132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of dermatomyositis after anti-transcriptional intermediary factor 1-γ antibody seroconversion during treatment for small cell lung cancer2022

    • Author(s)
      Sato Yuki、Tanino Yoshinori、Nikaido Takefumi、Togawa Ryuichi、Kawamata Takaya、Watanabe Natsumi、Sato Riko、Yamada Ryuki、Onuma Takumi、Tomita Hikaru、Saito Mikako、Rikimaru Mami、Morimoto Julia、Suzuki Yasuhito、Minemura Hiroyuki、Saito Junpei、Kanazawa Kenya、Yamada Syoki、Hashimoto Yuko、Shibata Yoko
    • Journal Title

      BMC Pulmonary Medicine

      Volume: 22 Pages: 191-194

    • DOI

      10.1186/s12890-022-01974-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The burden of mild asthma: Clinical burden and healthcare resource utilisation in the NOVELTY study2022

    • Author(s)
      Golam SM, Janson C, Beasley R, FitzGerald JM, Harrison T, Chipps B, Saito J, et al.
    • Journal Title

      Respiratory Medicine

      Volume: 200 Pages: 106863~106863

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2022.106863

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Treatable traits in the NOVELTY study2022

    • Author(s)
      Agust A, Rapsomaniki E, Beasley R, Hughes R, Mullerov H, Papi A, Pavord I, van den Berge M, Faner R, Saito J, et al.
    • Journal Title

      Respirology

      Volume: 27 Pages: 929~940

    • DOI

      10.1111/resp.14325

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Frequent productive cough: Symptom burden and future exacerbation risk among patients with asthma and/or COPD in the NOVELTY study2022

    • Author(s)
      Hughes R, Rapsomaniki E, Janson C, Keen C, Make BJ, Burgel PR, Tomaszewski EL, Mullerov H, Reddel HK, Saito J, et al.
    • Journal Title

      Respiratory Medicine

      Volume: 200 Pages: 106921~106921

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2022.106921

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 福島県立医科大学附属病院における特定臨床研究の現状―アンケート調査より―2022

    • Author(s)
      村上美紀, 鈴木詩子, 井上稜太, 高橋智子, 野地成子, 渡部智恵子, 松村勇輝, 佐野秀樹, 斎藤純平.
    • Journal Title

      薬理と治療

      Volume: 50 Pages: 166-171

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Concomitant use of hydrogen sulfide (H2S) and fractional exhaled nitric oxide (FeNO) as biomarkers of airway inflammation in asthma.2022

    • Author(s)
      Saito J.
    • Organizer
      The 12th International conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxid
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Association between efficacy of Dupilumab and type 2 biomarkers in severe asthmatic patients in Fukushima Medical university Hospital.2022

    • Author(s)
      Saito J, Rikimaru M, Suzuki Y, Saito M, Watanabe N, Kawamata T, Morimoto J, Togawa R, Sato Y, Minemura H, Nikaido T, Kanazawa K, Tanino Y, Shibata Y.
    • Organizer
      Congress of Interasma Japan / North Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 喘息治療 Up to Date ~3剤配合剤吸入薬の実臨床での位置づけ~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第8回総合アレルギー講習会
    • Invited
  • [Presentation] 症状から考える生物学的製剤の最適なアプローチとは?~痰・息切れの観点を中心に~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第62回日本呼吸器学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 喘息の診断・管理における呼気NO測定の解釈 Up to date.2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第62回日本呼吸器学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 原因疾患に基づく慢性咳嗽診療~ゲーファピキサントの位置づけを考える~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      第24回日本咳嗽学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] バイオマーカーを用いた喘息管理と生物学的製剤への最適なアプローチとは?2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Severe Asthma Meeting in Saga
    • Invited
  • [Presentation] 最新の喘息診療を読み解く~喘息予防・管理ガイドライン2021より~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      令和4年度福島県アレルギー疾患講座
    • Invited
  • [Presentation] 非侵襲的モニタリング法を用いた喘息診断・管理への展望~呼気NO、硫化水素、咳嗽モニタリングなど~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      東海喘息研究会
    • Invited
  • [Presentation] 難治性慢性咳嗽の治療に対する新たな一手~ゲーファピキサントの位置づけ~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      リフヌアWEBセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 喘息治療における吸入薬の使い分け~シングル?デュアル?トリプル?~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      GSK Asthma Web Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 原因疾患に基づく慢性咳嗽へのアプローチ ~新薬ゲーファピキサントへの期待~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      和歌山呼吸器/病診連携の会
    • Invited
  • [Presentation] 喘息診療における呼気NOの使い方2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Kyorin Web Salon
    • Invited
  • [Presentation] 咳嗽という観点から見た喘息診療 ~喘息でしつこい咳嗽が残っていたら?~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Kyorin Asthma webinar in 福島
    • Invited
  • [Presentation] 難治性慢性咳嗽の治療に対する新たな一手 ~ゲーファピキサントの位置づけ~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      リフヌアWEBセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 重症喘息においてデュピクセントが切り開く新たな治療戦略.2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      岩手県南中部地区ZOOM講演会
    • Invited
  • [Presentation] 重症喘息治療Update ~費用負担と併存症を踏まえた抗体製剤の使い方~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      Novartis Web Seminar 2022
    • Invited
  • [Presentation] 難治性慢性咳嗽の治療に対する新たなアプローチ ~リフヌアの患者像を探る~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      TOHOKU Cough Expert Meeting
    • Invited
  • [Presentation] 咳嗽という観点から見た喘息治療 ~咳モニターの結果からSITTの位置づけを考える~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      TRELEGY200 Anniversary National Conference
    • Invited
  • [Presentation] 大人の「ぜんそく」~どんな検査をするの?/どんな治療をするの?~2022

    • Author(s)
      斎藤純平
    • Organizer
      福島県アレルギー市民公開講座
    • Invited
  • [Book] 内科学 第12版2022

    • Author(s)
      矢﨑 義雄、小室 一成
    • Total Pages
      2572
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-32280-4
  • [Book] COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン2022第6版2022

    • Author(s)
      日本呼吸器学会COPDガイドライン第6版作成委員会
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      メディカルレビュー社
  • [Book] アレルギー総合ガイドライン20222022

    • Author(s)
      一般社団法人日本アレルギー学会
    • Total Pages
      419
    • Publisher
      協和企画
    • ISBN
      978-4-87794-220-5

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi