• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Strategy of vascular protection by augmentation of endothelial glycocalyx

Research Project

Project/Area Number 19K08690
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

本田 一穂  昭和大学, 医学部, 教授 (10256505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 康 徳東  昭和大学, 医学部, 講師 (00571952)
高木 孝士  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (10774820)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords血管内皮 / グリコキャリックス / 糖鎖 / シアル酸 / ゲムシタビン / 血栓性微小血管症
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,抗癌剤ゲムシタビンによる血管内皮傷害の機序について,内皮グリコキャリックスの末端シアル酸の減少が,内皮細胞間のカドヘリン結合性を低下させ,さらに内皮細胞からのIL-1betaやIL-6などの炎症性サイトカイン放出の増強を介して,内皮傷害をもたらすことを明らかにし,その論文をMedical Molecular Morphology誌で発表した(Gunji M, Honda K, et al. MMMo 2023).この結果は内皮細胞の恒常性維持には内皮グリコキャリックスが重要な役割を果たし,特に種々の膜結合蛋白の糖鎖末端のシアル酸がそのカギを担っていることを示しており,内皮傷害を防止するためには内皮グリコキャリックスの末端シアル酸を保護することが有用な治療戦略となる可能性を示している。内皮傷害とグリコキャリックスの糖鎖末端シアル酸との関連性の詳細について,更なる検討を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は,血管内皮の機能における内皮グリコキャリックスの役割を明らかにして,血管内皮傷害を病態とする様々な疾患の予防や治療に役立てることである。その中で,培養内皮細胞を用いたin vitroの実験系でゲムシタビンによる内皮傷害モデルを作成し,内皮グリコキャリックスの可視化や末端シアル酸の検出の方法を確立することが出来た。動物実験モデルを用いた研究まで到達できなかったが,糖鎖末端のシアル酸の重要性を明らかに出来たことで,研究期間は延長されたがおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

ゲムシタビンによる培養内皮細胞傷害モデルを用いて,内皮細胞の形態変化を電子顕微鏡レベルで解析を行う。特に注目する点として,カドヘリンが関与する接着帯の変化,糖鎖のシアル酸を行っているゴルジ体,細胞内輸送に関わるカベオラや小胞などの細胞小器官を透過電顕や走査電顕で観察する。また,内皮グリコキャリックスのシアル酸修飾に関わるシアル酸合成酵素やシアル酸分解酵素の発現や局在を免疫電子顕微鏡法で解析する。これらの知見は内皮傷害とグリコキャリックスの糖鎖末端シアル酸との関連性の詳細を明らかにし,内皮グリコキャリックスに着目した内皮保護戦略の開発に役立つと考える。

Causes of Carryover

今年度はコロナ禍における教育業務の対応などで十分に研究を遂行することが出来なかった.次年度の研究費は,培養内皮細胞を用いたin vitroの実験で免疫電顕を含む電子顕微鏡解析のための試薬や物品の購入に使用する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Gemcitabine alters sialic acid binding of the glycocalyx and induces inflammatory cytokine production in cultured endothelial cells.2023

    • Author(s)
      Gunji M, Sawa C, Akiyama M, Mukai S, Takaki T, Kang D, Honda K.
    • Journal Title

      Med Mol Morphol

      Volume: 9 Pages: 1 - 10

    • DOI

      10.1007/s00795-022-00347-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recent advances in electron microscopy for the diagnosis and research of glomerular diseases.2023

    • Author(s)
      Honda K, Takaki T, Kang D
    • Journal Title

      Kidney Research and Clinical Practice

      Volume: 42 Pages: 155 -165

    • DOI

      10.23876/j.krcp.21.270.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cumulative dialytic glucose exposure is a risk factor for peritoneal fibrosis and angiogenesis in pediatric patients undergoing peritoneal dialysis using neutral-pH fluids.2022

    • Author(s)
      Shirai Y, Miura K, Ike T, Sasaki K, Ishizuka K, Horita S, Taneda S, Hirano D, Honda K, Yamaguchi Y, Masaki T, Hattori M.
    • Journal Title

      Kidney Int Rep

      Volume: 7 Pages: 2431 - 2445

    • DOI

      10.1016/j.ekir.2022.08.013.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Crohn's disease may promote inflammation in IgA nephropathy: a case-control study of patients undergoing kidney biopsy.2022

    • Author(s)
      Akiyama M, Shimomura K, Yoshimoto H, Sako M, Kodama M, Abe K, Gunji M, Kang D, Takaki T, Wada Y, Iyoda M, Honda K.
    • Journal Title

      Virchows Arch

      Volume: 481 Pages: 553 - 563

    • DOI

      10.1007/s00428-022-03373-w.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Heatstroke-induced late-onset neurological deficits in mice caused by white matter demyelination, Purkinje cell degeneration, and synaptic impairment in the cerebellum.2022

    • Author(s)
      Miyamoto K, Nakamura M, Ohtaki H, Suzuki K, Yamaga H, Yanagisawa K, Maeda A, Yagi M, Hayashi M, Honda K, Dohi K
    • Journal Title

      Scientic Reports

      Volume: 12 Pages: 10598 - 10606

    • DOI

      10.1038/s41598-022-14849-9.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] AL-Kappa Primary Amyloidosis with Apolipoprotein A-IV Deposition.2022

    • Author(s)
      Ishimitsu A, Tojo A, Hirao J, Yokoyama S, Ohira T, Murayama Y, Ishimitsu T, Kang D, Honda K, Ehara T, Ishida K, Ueda Y.
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 61 Pages: 871 - 876

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.7955-21.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Juvenile Membranous Nephropathy Developed after Human Papillomavirus (HPV) Vaccination.2022

    • Author(s)
      Arakawa H, Yokoyama S, Ohira T, Kang D, Honda K, Ueda Y, Tojo A.
    • Journal Title

      Vaccines

      Volume: 10 Pages: 1442 - 1453

    • DOI

      10.3390/vaccines10091442.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 褥瘡形成における皮膚ランゲルハンス細胞の役割と細胞外核酸の解析2023

    • Author(s)
      澤 智華,井上由理子,康 徳東、本田一穂
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・学術集会
  • [Presentation] ラット腎臓の発生におけるネフロンの3次元再構築2023

    • Author(s)
      康 徳東、余 曉洋、高木孝士、竹内和博、澤 智華、清水 章、本田一穂
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・学術集会
  • [Presentation] LMD-LC-MS/MS法を用いたラット膜性腎症モデルの病態に関与する蛋白の検討2022

    • Author(s)
      康 徳東, 相内敏弘, 高木孝士, 板部洋之, 矢持淑子, 本田浩一, 本田一穂
    • Organizer
      第111回日本病理学会学術総会
  • [Presentation] プロテオミクス解析を用いたラットHeymann腎炎モデルにおける尿中蛋白の解析2022

    • Author(s)
      康 徳東, 相内敏弘, 高木孝士, 澤 智華, 板部洋一, 本田一穂
    • Organizer
      第65回日本腎臓学会総会
  • [Presentation] PD腹膜の病理形態が提起する基礎と臨床への課題2022

    • Author(s)
      本田一穂
    • Organizer
      第67回日本透析医学会学術集会・総会
    • Invited
  • [Presentation] WT1異常症を伴うFSGSを原疾患とし、移植後早期にFSGS病変を呈した1例2022

    • Author(s)
      小口英世,高上紀之,山口裕,野津寛大,本田一穂,三上哲夫,宍戸清一郎,河村毅,板橋淑弘、篠田和伸, 村松真樹,濱崎裕子,酒井謙
    • Organizer
      第25回移植腎病理研究会・学術集会
  • [Presentation] 固有腎および移植腎における髄放線傷害の病理像とその成因2022

    • Author(s)
      井藤奈央子,種田積子,本田一穂
    • Organizer
      第52回日本腎臓学会東部学術大会
  • [Presentation] トシリズマブ,シクロスポリンによる集学的治療が奏功した重症型TAFRO 症候群の一例2022

    • Author(s)
      持田 響,許田瑞樹,榊原 悠也,神山 貴弘,波多野道康,長谷川直樹,角田幸雄,本田一穂,森戸 卓
    • Organizer
      第52回日本腎臓学会東部学術大会
  • [Presentation] IgG4 関連腎臓病とシェーグレン症候群を合併した一例2022

    • Author(s)
      持田 響,許田瑞樹,伊丹 秀作,浅谷 朋花,神山 貴弘,波多野 道康,長谷川直樹,角田 幸雄,藤原 道雄,本田一穂,森戸 卓
    • Organizer
      第52回日本腎臓学会東部学術大会
  • [Presentation] DNAJB9染色とLVSEM解析を行った細線維性腎炎の1例2022

    • Author(s)
      小川弥生,川西邦夫,康徳東,柳内充,小野寺康弘,本田一穂,長田道夫,立野正敏
    • Organizer
      第54回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
  • [Presentation] 腹膜透析の長期継続のための臨床的課題について2022

    • Author(s)
      乗峯京子,岡崎久宜,本田一穂,山川智之
    • Organizer
      第28回日本腹膜透析医学会学術集会・総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi