• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of Diagnostic Methods for detecting Diabetic Nephropathy

Research Project

Project/Area Number 19K08717
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

久保田 浩之 (卯木浩之)  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 室長 (40323290)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords糖尿病性腎臓病 / 尿中タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病の重篤な合併症のひとつである糖尿病性腎臓病は進行するまで自覚症状を伴わないことが多い。近年の腎病理学的解析から糖尿病性腎臓病には多様な病理像が認められることが報告され、腎機能予後と相関を示す病理像の存在も明らかになりつつある。しかし腎生検の侵襲性の高さや合併症のリスク等ゆえ糖尿病性腎臓病と診断されて腎生検が実施されることは稀であり、非侵襲である尿検査によって糖尿病性腎臓病の予後を診断可能とする方法を開発する意義は大きい。そこで本研究では糖尿病性腎臓病の予後予測法の開発、あるいは早期診断法の開発を目指すことを目的に、申請者らが先行研究(Diabetes Res Clin Pract. 2019;147:37-46)にて見出した糖尿病性腎臓病関連タンパク質の尿中濃度と糖尿病性腎臓病の重症度、ならびに進行度との関連の検討を進めている。研究初年度は糖尿病性腎臓病関連タンパク質104種の尿中濃度を測定するためのmultiple reaction monitoring (MRM)測定系構築を試みた。MRM測定系における制約等の理由から、最終的に先行研究でのMS/MS解析にて検出されたペプチド領域を中心に75タンパク質由来106種のユニークペプチドを測定対象とした。次に、これら106種のペプチドを検出するためのMRM transition 318通りを決定し、内部標準ペプチド2種6 transitionを含めた324 transitionを測定するための液体クロマトグラフィー(LC)条件を検討した。上記の検討を経て確立したLC-MRM測定系を用いて、糖尿病性腎臓病患者尿検体、ならびに2型糖尿病患者尿検体中の当該タンパク質濃度測定を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

糖尿病性腎臓病関連タンパク質の尿中濃度を測定するためのLC-MRM測定系を確立し、糖尿病性腎臓病患者尿検体、ならびに2型糖尿病患者尿検体を用いた尿中タンパク質濃度測定を開始しているため。

Strategy for Future Research Activity

後ろ向き観察研究集団を対象にeGFRの年平均変動率にもとづき糖尿病性腎臓病患者、および2型糖尿病患者を腎機能低下群、腎機能不変群に割り付け、両群間において糖尿病性腎臓病関連タンパク質の尿中濃度に差異があるか検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Podocyte-specific deletion of tubular sclerosis complex 2 promotes focal segmental glomerulosclerosis and progressive renal failure2020

    • Author(s)
      Iwata Wakiko、Unoki-Kubota Hiroyuki、Kato Hideki、Shimizu Akira、Matsumoto Michihiro、Imasawa Toshiyuki、Igarashi Arisa、Matsumoto Kenji、Noda Tetsuo、Terauchi Yasuo、Nangaku Masaomi、Kasuga Masato、Kaburagi Yasushi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0229397

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0229397

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糸球体上皮細胞におけるPDK1の役割と腎機能への影響の解析2019

    • Author(s)
      岩田和希子、久保田浩之、加藤秀樹、清水章、松本道宏、寺内康夫、南学正臣、春日雅人、鏑木康志
    • Organizer
      第56回日本臨床分子医学会学術集会
  • [Presentation] 尿中deoxyribonuclease-I レベルは糖尿病腎症の重症化と関連する2019

    • Author(s)
      伊藤恵実、久保田浩之、高橋枝里、梶尾裕、本田律子、野田光彦、鏑木康志
    • Organizer
      第62 回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 糸球体上皮細胞特異的Tuberous sclerosis complex 2 欠損マウスポドサイトを用いた糖尿病性腎症関連パスウェイの探索2019

    • Author(s)
      岩田和希子、久保田浩之、松本道宏、寺内康夫、鏑木康志
    • Organizer
      第62 回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] Urinary Levels of Deoxyribonuclease-1 and Lysosomal Alpha-Glucosidase Were Associated with the Progression of Diabetic Nephropathy2019

    • Author(s)
      Yasushi Kaburagi, Emi Ito, Hiroyuki Unoki-Kubota
    • Organizer
      American Diabetes Association 79th Scientific Sessions
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 国立国際医療研究センター研究所 糖尿病研究センター 臓器障害研究部

    • URL

      http://www.ncgm-dmcomp.umin.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi