2019 Fiscal Year Research-status Report
培養脂腺細胞の分泌膜小胞セボゾームの生成と周辺細胞への脂質供給機構
Project/Area Number |
19K08751
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
永井 彩子 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (90420562)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | セボゾーム / 分泌膜小胞 / 脂腺細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
脂腺細胞は、スクアレンなどの脂質を合成し、皮脂として皮膚表面に分泌する。我々は、ラットの脂腺細胞を培養したところ、脂質顆粒を含む膜小胞を活発に生成・分泌することを発見して、同膜小胞を「セボゾーム」と命名した(Endocrinology 2005年)。セボゾームはリサイクリングおよび、早期-後期エンドソーム、リソソーム、脂質ラフトなどを含有する新型の複合膜系であった。また、セボゾームはスクアレンやヒストンを濃縮しており、保湿機能に加え、抗菌活性が示唆された。今回、細胞膜小胞の種々のマーカー分子を解析し、エクソソームと比較しながら、セボゾームの生成・分泌機構を検討した。 【方法】脂腺細胞はEGF添加D’MEMで培養維持した。脂質膜はDiI、FM1-43を、リソソームはLysoTrackerを、細胞膜はwheat germ agglutinin-CF488 conjugate、CellMask Orange Plasma membrane Stainを、脂質顆粒は蛍光脂質を、それぞれ培養液に添加し、細胞内の蛍光の分布、局在を観察した。Hsp90、CD63の分布は細胞を固定後、蛍光免疫染色法で検出した。 【結果】脂腺細胞に添加した各マーカーの蛍光は、生成・分泌されたセボゾーム膜に局在した。また、同セボゾームには、エクソソームに特徴的なHsp90、CD63など種々のタンパク質が検出された。 【結論】セボゾームはエクソソームと共通のマーカー蛋白質を含有していたが、同小胞のサイズは約10um以上あり、エクソソームよりはるかに大きく、また、セボゾームは細胞膜や脂肪滴および、リソソームなど種々の膜系を含む複合膜系と考えられ、分泌機構もエクソソームの開口分泌とは異なる事が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年1月以降、新型コロナウイルス感染拡大により、試薬の輸入・国内外の輸送が困難になったことから、研究に必要な物品の入手の目処が立たなくなった。必要な試薬の購入ができず、実験予定の変更を余儀なくされた。それに伴い、研究の進行状況に遅れを生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年1月以降、新型コロナウイルス感染拡大により、試薬などの輸入・国内外の輸送が困難な状態が続いており、研究に必要な物品の計画的な購入の目処が未だ立たない状態である。また、全国への緊急事態宣言の発令以降、実験室や共通機器の使用、学内研究施設への立ち入りが事実上制限されており、実験予定の変更を余儀なくされている。今後、試薬の流通や研究環境の回復の程度によって、大きく研究計画を変更しなければならない可能性があるが、回復次第、小胞体膜などの関与が期待されるセボゾームの形成機構を中心に研究を進めていく予定である。学会発表の場でも本研究の特異性は高く評価されており、データの整理等のまとめを並行して行っていく予定である。
|
Research Products
(1 results)