2020 Fiscal Year Research-status Report
培養脂腺細胞の分泌膜小胞セボゾームの生成と周辺細胞への脂質供給機構
Project/Area Number |
19K08751
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
永井 彩子 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (90420562)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | セボゾーム / 分泌膜小胞 / 脂腺細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
脂腺細胞は、スクアレンなどの脂質を合成し、皮脂として皮膚表面に分泌する。我々は、ラットの脂腺細胞を培養したところ、脂質顆粒を含む膜小胞を活発に生成・分泌することを発見して、同膜小胞を「セボゾーム」と命名した(Endocrinology 2005年)。セボゾームはリサイクリングおよび、早期-後期エンドソーム、リソソーム、脂質ラフトなどを含有する新型の複合膜系であった。また、セボゾームはスクアレンやヒストンを濃縮しており、保湿機能に加え、抗菌活性が示唆された。今回、走査型電子顕微鏡で解析し、セボゾームの特徴を検討した。 【方法】Wisterラット包皮組織をトリミング後培養し、アウトグロース細胞から得た初代培養脂腺細胞は、EGF添加D’MEMで培養維持した。セボゾームを分泌している細胞を2%グルタールアルデヒドで固定後、2%オスミウム酸で処理した。洗浄後、エタノールで脱水し、酢酸t-ブチルで置換、臨界点乾燥後にイオンコーターで白金コーティングし、走査型電子顕微鏡(S-800 日立)で観察した。 【結果・結論】細胞内でセボゾームが大きくなると、脂腺細胞表面から突出しているセボゾームが観察された。突出部分の表面の構造は、細胞膜と同様の特徴を有しており、開口分泌を示唆する膜表面の開裂は観察されなかった。したがって、セボゾームは細胞膜を含む複合膜系であり、セボゾームの外側膜は細胞膜で構成されていると考えられ、分泌機構もエクソソームの開口分泌とは異なる事が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大により、研究に必要な試薬・消耗品には、納期未定や長期遅延、長期に欠品になるなどで入手困難になったものが多い。数ヶ月先を見越した物品注文を行い対応に努めているが、計画的な必要物品の入手の目処が立たない状態が続いている。重ねて、大学内研究施設の使用も感染対策の段階に応じて事前申請・許可制になり、事実上制限がある。現状に合わせて実験予定の変更を余儀なくされ、それに伴い、研究の進行状況に遅れを生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年1月以降、新型コロナウイルス感染拡大により、試薬などの輸入・国内外の輸送が困難な状態が続いており、令和2年度はますます悪化し、研究に必要な物品の計画的な購入の目処が未だ立たない状態である。また、感染拡大の度重なる再燃を受け、実験室や共通機器の使用、学内研究施設への立ち入りは事前許可制となっており、事実上制限があり、実験予定の変更を余儀なくされている。今後、試薬の流通や研究環境の回復の程度によって、大きく研究計画を変更しなければならない可能性がある。回復の程度によっては、現状で活用できる機器、施設を用いる研究体制に一部変更し、膜動態に注目したセボゾームの形成機構を中心に研究を進めていく予定である。学会発表の場でも本研究の特異性は高く評価されており、データの整理等のまとめを並行して行っていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、購入予定の物品の納期が再々延長になり、年度内には入手できなかった。物品の種類によっては現在半年以上の納期が必要になっており、それを踏まえて注文を進めている。令和2年度の残予算はそれらの物品の購入費用に当てる。
|
Research Products
(1 results)