2021 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the pathomechanism of anti-desmocollin antibodies in pemphigus
Project/Area Number |
19K08762
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
古賀 浩嗣 久留米大学, 医学部, 講師 (40461412)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TEYE KWESI 久留米大学, 付置研究所, 助教 (30599303)
石井 文人 久留米大学, 医学部, 准教授 (80330827)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 天疱瘡 / 腫瘍随伴性天疱瘡 / デスモコリン / 自己抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、Dsc3抗体陽性患者末梢血のB細胞から、モノクローナル抗体の作製を目指した。対象患者に対して同意を得てサンプルを回収するための倫理計画書も申請し承認され、末梢血から回収したIgG陽性B細胞を不死化させるシステムも構築した。そのように対象患者がいた場合にはすぐさま実験を遂行するための準備はできたが、対象患者は希少であることから対象患者の受診がなかった。期間中に患者からのDsc3モノクローナル抗体作製は成しえなかったが、今後も対象患者からのサンプル回収を目指す。 期間全体を通しての研究成果としては、Dsc3/Dsg2相同組み換え蛋白を用いることで天疱瘡患者で検出されるDsc3抗体の大部分は、EC2ドメインのCaイオン依存性の立体構造を認識していること、そしてその部位を認識する抗体がDsc3蛋白の減少や細胞接着能の低下を生じることを示した。天疱瘡で検出頻度の高いDsg3抗体でもEC2ドメインに対する反応性は高い傾向は共通している一方で、Dsc3抗体では他のドメインに反応することが稀である点が異なっていた。この研究結果はJ Invest Dermatol. 2021 Sep;141(9):2123-2131.に掲載された。 Dsc3抗体おけるEC2ドメインに偏った反応性は、自己蛋白に対する抗体産生という、疾患の根幹となる病態解明の新たな糸口となる可能性がある。今後もDsc3抗体に着目した天疱瘡の病態解明に取り組む。
|