2021 Fiscal Year Annual Research Report
Complementary image analysis for diagnosis of lymph node metastasis of skin cancer
Project/Area Number |
19K08771
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤原 雅雄 京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (40456554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸倉 新樹 浜松医科大学, 医学部, 特任教授 (00172156) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | センチネルリンパ節 / リンパシンチグラフィ / 皮膚悪性腫瘍 / 転移 / 画像診断 / PET / CT |
Outline of Annual Research Achievements |
lymphatic transit rate(LTR)に関して、症例のエントリーは104例であった。 (1)LTR値の原発巣の部位ごとの非転移リンパ節と転移リンパ節の比較について 原発巣を頭頚部・体幹・上肢・下肢と部位別に区分して、各々で非転移センチネルリンパ節(SLN)と転移SLNのLTR値を比較した。結果は、全ての部位で、非転移SLNに比較して、転移リンパ節のLTR値が有意に高くなった。非転移SLNと転移SLNのLTR中央値は、頭頚部で0.357±0.115と0.542±0.199、体幹で0.331±0.250と1.26±0.792、上肢で1.59±0.675と2.22±0.367、下肢で2.39±0.811と4.91±1.99であった。(2)原発巣の部位ごとの“リンパ節転移陰性を示唆するLTRのカットオフ値“は、頭頚部でLTR<0.3、体幹でLTR<0.4、上肢でLTR<1.5、下肢でLTR<2.5が目安となった。 SUVmaxとリンパ節転移との関係については95例で実施された。(3)SUVmax<2.5かつリンパ節転移陽性の症例が12例(悪性黒色腫:MM 10例、有棘細胞癌:SCC 2例)。SCCに関しては、2例とも1個のリンパ節転移のみ。MMでは、10例中7例で複数のリンパ節転移が認められた。SUVma<2.5かつリンパ節転移陰性の症例が71例(SUVmax<2.5症例の85.5%)。SUVmax > 2.5かつリンパ節転移陽性の症例が6例(MM 4例、SCC 1例、乳房外パジェット病:EMPD1例)。後頭部SCCの1例を除いた5例では複数のリンパ節転移が認められた。SUVmax > 2.5かつリンパ節転移陰性の症例が6例(SCC4例、脂腺癌1例、汗孔癌1例)。MMでは複数のリンパ節転移を生じていても、しばしば、SUVmaxの上昇が認められないことが明らかになった。
|