• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

抗PD-1抗体投与による濾胞性ヘルパーT細胞とCD4+T細胞の変動の意義

Research Project

Project/Area Number 19K08779
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

加藤 潤史  札幌医科大学, 医学部, 助教 (00464488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀倉 隆太  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70404697)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords濾胞性ヘルパーT細胞 / 活性化 / 免疫チェックポイント阻害薬
Outline of Annual Research Achievements

今回研究の目的は抗PD-1抗体とCD4+細胞サブセット、特に濾胞性ヘルパーT細胞にどのような影響を与えているのかを明らかにすることであった。
今回の研究結果は現在論文執筆はほぼ終了しており、今後投稿の予定となっている。
免疫チェックポイント阻害薬の治療によって濾胞性ヘルパーT細胞の数(CD4+細胞に対する割合)は変化がないが、活性化した濾胞性ヘルパーT細胞が多く観察された症例では奏効症例もしくは副作用症例で比較的多い結果が観察された。また、この活性化は投与後比較的早期4週間以内に起こっており、濾胞性ヘルパーT細胞の活性化の有無を治療後およそ4週間の段階で測定することが治療効果や副作用予測となりえることが示唆される結果となった。また、治療前の制御性濾胞性ヘルパーT細胞の存在についても統計学的に優位とはならなったかが、予測因子になりうる可能性が示唆される結果が観察された。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi