• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

抑制型免疫受容体に着目した自己免疫性水疱症の制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K08782
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

伊沢 久未  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80708313)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords天疱瘡 / ペア型レセプター / CD300
Outline of Annual Research Achievements

自己免疫性水疱症は表皮の自己抗原に対する自己抗体が原因となる難治性皮膚疾患である。自己免疫性水疱症には表皮内水疱症と表皮下水疱症があり、それぞれ表皮細胞間蛋白と表皮基底膜構成蛋白に対する自己抗体が原因となる。表皮下水疱症の代表例として水疱性類天疱瘡(17型コラーゲンに対する自己抗体が原因)と後天性表皮水疱症(7型コラーゲンに対する自己抗体が原因)がある。コラーゲンに対する自己抗体を含む免疫複合体がIgG受容体や補体受容体を介して(好中球を中心とする)ミエロイド系細胞を活性化(炎症性メディエーターを産生)して表皮下水疱を形成させる。 免疫複合体によるミエロイド系細胞の活性化と自己免疫性水疱症の病態はどのように制御されるかを明らかにすることを目標とする。マウスの7型コラーゲンとGSTの融合蛋白をウサギに投与して作製したポリクローナル抗7型コラーゲン抗体を利用して後天性表皮水疱症モデルを作製した。
マウス耳介凍結切片を用いた免疫染色で抗7型コラーゲン抗体の沈着を確認した。C57BL/6Jバックグラウンドと比較してBalb/cバックグラウンドのマウスの症状が強いことを確認した。また、C57BL/6Jバックグラウンドの野生型及び好中球欠損マウスに後天性表皮水疱症モデルを誘導したところ、好中球欠損マウスでは表皮水疱症の発症が認めらなかった。この病態が好中球の活性化に依存することを確認した。他方、ポリクローナル抗体のロットが変わると、抗体価が低いため野生型マウスの発症が認められなくなった。そこで、あらためて、マウスの7型コラーゲンとGSTの融合蛋白を利用して、ポリクローナル抗7型コラーゲン抗体を大量に作製した。抗体価が高くて後天性表皮水疱症の誘導能の高い抗体を十分量確保した。今後、これを使用して、実験を継続する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ウサギのポリクローナル抗7型コラーゲン抗体を利用して後天性表皮水疱症モデルを誘導して解析できることを確認した。他方、ポリクローナル抗7型コラーゲン抗体のロットにより抗体価が異なることが判明したので、抗体価の高い十分量の抗体作製を行った。今後、これを使用して各種遺伝子改変マウスの後天性表皮水疱症モデルの解析が可能となったので、おおむね順調に研究は進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

C57BL/6Jバックグラウンド及びBalb/cバックグランドの野生型及びCD300f欠損マウスに対して後天性表皮水疱症モデルを誘導して、その病態を比較解析する。また、より症状の強いBalb/cバックグラウンドの野生型マウスの後天性表皮水疱症モデルにおいて、CD300fを標的とするセラミドリポソームの投与が有効かどうかを検証する予定である。

Causes of Carryover

少額の残額のため次年度予算と合わせて必要なものを購入することとした。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Notch signaling contributes to the establishment of sustained unresponsiveness to food allergens by oral immunotherapy.2021

    • Author(s)
      Yoneyama T, Nakano N, Hara M, Yamada H, Izawa K, Uchida K, Kaitani A, Ando T, Kitaura J, Ohtsuka Y, Ogawa H, Okumura K, Shimizu T
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: 147 Pages: 1063-1076

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2020.07.011.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Orally desensitized mast cells form a regulatory network with Treg cells for the control of food allergy.2021

    • Author(s)
      Takasato Y, Kurashima Y, Kiuchi M, Hirahara K, Murasaki S, Arai F, Izawa K, Kaitani A, Shimada k, Saito Y, Toyoshima S, Nakamura M, Fujisawa K, Okayama Y, Kunisawa J, Kubo M, Takemura N, Uematsu S, Akira S, Kitaura J, Takahashi T, Nakayama T, Kiyono H
    • Journal Title

      Mucosal Immunol

      Volume: 14 Pages: 640-651

    • DOI

      10.1038/s41385-020-00358-3.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A possible association between a novel NLRP1 mutation and an autoinflammatory disease involving liver cirrhosis.2021

    • Author(s)
      Yasudo H, Ando T, Maehara A, Ando T, Izawa K, Tanabe A, Kaitani A, Nomura S, Seki M, Yoshida K, Oda H, Okamoto Y, Wang H, Kamei A, Kojima M, Kimura M, Uchida K, Nakano N, Kaneko J, Ebihara N, Hasegawa K, Shimizu T, Takita J, Ogawa H, Okumura K, Ogawa S, Tamura N, Kitaura J.
    • Journal Title

      Hepatology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/hep.31818.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アレルギー疾患と抑制化受容体(特集:抑制化受容体と免疫応答)2021

    • Author(s)
      伊沢久未、貝谷 綾子、北浦次郎
    • Journal Title

      先端医学社、炎症と免疫

      Volume: 29 Pages: 13-18

  • [Journal Article] CD300f分子とアレルギー(解説)2021

    • Author(s)
      貝谷綾子、伊沢久未、内田志野、亀井杏菜、前原明絵、安藤智暁、北浦次郎
    • Journal Title

      科学評論社、臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 75 Pages: 218-225

  • [Journal Article] CD300fは食物アレルギーの治療標的となりうる2020

    • Author(s)
      内田志野、伊沢久未、安藤智暁、貝谷綾子、北浦次郎
    • Journal Title

      科学評論社、臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 74 Pages: 398-405

  • [Presentation] Establishment of sustained unresponsiveness to food allergens by oral immunotherapy is prevented by inhibition of Notch signaling.2020

    • Author(s)
      Nobuhiro Nakano, Toshiyuki Yoneyama, Mutsuko Hara, Hiromichi Yamada, Kumi Izawa, Koichiro Uchida, Ayako Kaitani, Tomoaki Ando, Jiro Kitaura, Yoshikazu Ohtsuka, Toshiaki Shimizu, Hideoki Ogawa, Ko Okumura
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020 (Web)(国際学会)
  • [Presentation] Topical administration of particulate pollens induces IL-33- and mast cell-dependent eosinophilic conjunctivitis in mice.2020

    • Author(s)
      Tomoaki Ando, Saaya Fukase, Moe Matsuzawa, Ayako Kaitani, Kumi Izawa, Ko Okumura, Akira Murakami, Nobuyuki Ebihara, Jiro Kitaura
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020 (Web)(国際学会)
  • [Presentation] Differential lipid recognition by mouse versus human CD300f, inhibiting IgE- and mast cell-dependent anaphylaxis, depends on a single amino acid substitution in its immunoglobulin-like domain.2020

    • Author(s)
      Ayako Kaitani, Kumi Izawa, Tomoaki Ando, Akie Maehara, Enzhi Yin, Moe Matsuzawa, Taiki Ando, Takuma Ide, Yoko Okamoto, Saaya Fukase, Mayuki Kojima, Anna Kamei, Hexing Wang, Ko Okumura, Jiro Kitaura
    • Organizer
      JSA/WAO Joint Congress 2020 (Web)(国際学会)
  • [Presentation] Differential lipid recognition by mouse vs human CD300f, inhibiting IgE-mediated anaphylaxis, depends on a single amino acid substitution.2020

    • Author(s)
      Ayako Kaitani, Kumi Izawa, Tomoaki Ando, Akie Maehara, Moe Matsuzawa, Taiki Ando, Takuma Ide, Yoko Okamoto, Saaya Fukase, Mayuki Kojima, Anna Kamei, Meiko Kimura, Hexing Wang, Ko Okumura, Jiro Kitaura
    • Organizer
      日本研究皮膚科学会 第45回年次学術大会・総会(オンライン開催)
  • [Presentation] 肝臓線維化を主徴とする希少疾患患者から同定されたNLRP1変異によるインフラマソームの活性化亢進2020

    • Author(s)
      安東泰希、前原明絵、安藤智暁、伊沢久未、貝谷綾子、北浦次郎、田村直人
    • Organizer
      第48回日本臨床免疫学会総会(Web開催)
  • [Presentation] マウス結膜杯細胞由来ムチンにおけるシアル化状態の系統差2020

    • Author(s)
      松澤萌, 安藤智暁, 貝谷綾子, 伊沢久未, 北浦次郎, 深瀬紗綾, 海老原伸行, 村上晶
    • Organizer
      第124回日本眼科学会総会(Web開催)
  • [Presentation] 「免疫アレルギー疾患の克服に向けた新しい創薬ターゲット」 抑制型受容体 CD300fによる即時型アレルギーの抑制機序2020

    • Author(s)
      伊沢久未,北浦次郎
    • Organizer
      第138回薬理学会近畿部会 シンポジウム 1 オンライン開催(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] NLRP1変異による自己炎症性疾患2020

    • Author(s)
      安東泰希、前原明絵、安藤智暁、伊沢久未、貝谷綾子、北浦次郎、田村直人
    • Organizer
      第5回ORENCIA Rising Seminar(Zoom配信)(招待講演)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi