• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

二次性リンパ浮腫の病態解明と新しい薬物治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K08789
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

佐野 真規  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40733514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 由里奈  浜松医科大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (30645875)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリンパ浮腫 / 薬物治療 / 動物モデル
Outline of Annual Research Achievements

ラット下肢を用いたリンパ浮腫モデルの作成に成功した。さらに、本モデルは、皮下リンパ液貯留、細胞浸潤、皮膚硬化、脂肪細胞増生を示し、ヒトと同様に経過することを証明した。さらに、リンパ浮腫の皮膚硬化の病態には、活性化した線維芽細胞(筋線維芽細胞)から産生されるTGFβによる、Smadシグナルが関与することを示した。Smadシグナルは、線維芽細胞や、リンパ管内皮細胞で認められ、皮膚組織中の膠原線維増加、リンパ管狭小化の原因となる。このシグナルを抑制できれば、皮膚硬化やリンパ管狭小化を抑制し、リンパ浮腫に対する新たな薬物治療の開発につながる可能性を示した。
以上の研究成果を、2019年度リンパ学会総会、静脈学会総会にてそれぞれ報告した。さらに、Cancer Scienceに投稿し(Potential role of transforming growth factor-beta 1/Smad signaling in secondary lymphedema after cancer surgery)、アクセプトされ2020年に掲載予定である。
また、リンパ浮腫の皮下脂肪組織に着目した。脂肪組織から炎症性アディポカインの産生を認めなかったが、脂肪組織中でマクロファージが王冠様構造を形成することを発見した。さらにこれらのマクロファージがTGF-βを産生することを示した。つまり、脂肪細胞の増加はマクロファージ浸潤とTGF-β産生を促進し、皮膚線維化に関与する。以上の研究成果について、2020年度の日本静脈学会総会、日本リンパ学会総会、日本脈管学会総会で発表予定である。さらに、2020年に上記内容をLymphatic Research Biology へ投稿予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

リンパ浮腫皮下脂肪組織の病態への関与について、十分なデータが得られた。現在、Lymphatic Research Biologyへ投稿準備中である。
また、エイコサペンタエン酸の治療効果については、実験継続中である。術後3カ月までのデータで、既に治療効果を得られている。術後6か月まで経過観察を行い、令和2年度中に英文誌へ投稿予定である。

Strategy for Future Research Activity

実験はおおむね予定通りに進展しており、研究計画に変更はない。上記の2本の論文(リンパ浮腫と脂肪細胞、ラットリンパ浮腫モデルにおけるエイコサペンタエン酸の治療効果)が英文誌にアクセプトされたら、令和3年には予定通り、ヒトへの臨床研究へ推進する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Development of a Noninvasive Skin Evaluation Method for Lower Limb Lymphedema2020

    • Author(s)
      Masaki Sano
    • Journal Title

      Lymphatic Research Biology

      Volume: 17 Pages: 7-15

    • DOI

      10.1089/lrb.2018.0089

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Potential role of transforming growth factor-beta 1/Smad signaling in secondary lymphedema after cancer surgery2020

    • Author(s)
      Sano, Masaki
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: in press Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] SVSスコアと大腰筋面積比を用いたPAD症例の生命予後評価2019

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      日本血管外科学会
  • [Presentation] ヒト大動脈壁内脈管の動脈硬化疾患への関与2019

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      日本血管生物医学会
  • [Presentation] 二次性リンパ浮腫の皮膚線維化におけるTGF-βと脂肪細胞の関与2019

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      リンパ学会
  • [Presentation] A noninvasive skin evaluation method for lower limb lymphedema2019

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      静脈学会
  • [Presentation] 皮膚粘弾性測定器を用いたヒト下肢リンパ浮腫の皮膚評価方法の確立2019

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      静脈学会
  • [Presentation] 動脈硬化性の大動脈瘤と大動脈狭窄の病態は何が違うのか-大動脈壁内脈管に注目した考察-2019

    • Author(s)
      佐野真規
    • Organizer
      脈管学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi