• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Pathomecanism research of atopic dermatitis and eczema complicated with psoriasis

Research Project

Project/Area Number 19K08793
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

中島 英貴  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (70314995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 喜美子  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (20403892)
佐野 栄紀  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (80273621)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords乾癬 / アトピー性皮膚炎 / TPA / MC903 / 好酸球
Outline of Annual Research Achievements

乾癬モデルマウスK5.Stat3Cマウスの耳介にフォルボールエステル(TPA) を塗布し、乾癬様病変を誘導し、反対側耳介にカルシポトリオール(MC903) を塗布し、アトピー性様病変を誘導したところ、TPA 単独塗布群と比較して、反対側にMC903 を塗布したTPA 塗布部位において耳介腫脹が有意に増加し、組織学的にも表皮肥厚・角質への好中球浸潤・真皮への好酸球・リンパ球浸潤が増加した。さらにTPA 先行塗布群とMC903 先行塗布群を比較して、乾癬様病変が先に生じた群とアトピー性様病変が先に生じた群における耳介腫脹と組織学的差異を検討したところ、どちらもTPA 塗布部位における耳介腫脹の増加と著明な細胞浸潤を認めた。またMC903 塗布部位における耳介腫脹の増加も認めた。以上のことから、乾癬とアトピー性皮膚炎が合併した場合、どちらの病変が先行したに関わらず、両方の病変における細胞浸潤が増加し、それぞれの病変の悪化および治療抵抗性を生じる可能性が考えられる。
野生型(WT)マウスの耳介にMC903 を塗布して、アトピー性様病変を誘導したところ、頚部リンパ節や肝臓においても好酸球浸潤を認め、高濃度MC903 を塗布するとリンパ濾胞の消失や肝炎を認めたことから、好酸球増多症の疾患モデルとしても有望であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初UVB 照射によるアトピー性皮膚炎様病変の誘導を行なっていたが、scratch による表皮びらんが著しく、細胞浸潤や表皮肥厚の検討が行えなかった。MC903 塗布によりアトピー性皮膚炎様病変誘導が可能になったことから、乾癬とアトピー性皮膚炎合併モデルマウスが確立できた。

Strategy for Future Research Activity

今後はこのモデルを用いて、乾癬様病変先行群とアトピー性皮膚炎様病変先行群における末梢血好酸球・IgE・サイトカインの測定および病変部における炎症性サイトカインの遺伝子発現変化および表皮内への末梢神経分布の差異を検討する。

Causes of Carryover

次年度使用額が少額のため、物品が購入できなかった。翌年度分の助成金と合わせて物品購入費とする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Stat3 activation in epidermal keratinocytes induces Langerhans cell activation to form an essential circuit for psoriasis via IL-23 production2019

    • Author(s)
      Nakajima K, Kataoka S, Sato K, Takaishi M, Yamamoto M, Nakajima H, Sano S.
    • Journal Title

      J Dermato Sci

      Volume: 93 Pages: 82-91

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.11.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Leucine-rich-alpha-2 glycoprotein is involved in psoriasis development through acute systemic cytokine roduction2019

    • Author(s)
      Hidei Nakajima
    • Organizer
      44th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi