2019 Fiscal Year Research-status Report
重症薬疹におけるCD16陽性単球の役割ー表皮障害のinitiatorとして
Project/Area Number |
19K08806
|
Research Institution | National Hospital Organization Shikoku Cancer Center |
Principal Investigator |
藤山 幹子 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究センター), その他部局等, 医長 (60263935)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
難波 千佳 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (50736139)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 重症薬疹 / 表皮障害 / CD16陽性単球 / TNFα / IFNγ / 免疫チェックポイント阻害薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
チェックポイント阻害薬(ICI)の投与下で生じた薬疹は全身症状を伴い皮疹の拡大傾向が強いことが多いが、その中でSJS/TENの占める割合の増加はない。むしろSJS/TENの範疇に入らない軽症例があり、容易に表皮下水疱を形成するinterface dermatitisが多くみられる。本研究は、SJS/TENにおける表皮障害のメカニズムを明らかにするために、CD16陽性単球に注目し、一般的なSJS/TENとICI使用下で発症した表皮障害を示す薬疹とを比較解析し、SJS/TENの発生に必須の要因を明確にすることを目標としている。 まず、CD16陽性単球の産生するTNFαと、浸潤リンパ球の産生するIFNγが、SJS/TENの表皮障害に重要であるという仮説を検証するため、一般的な多形紅斑(EM)とSJS/TEN、ICI投与下でみられた表皮下水疱を形成するinterface dermatitisの皮膚病理組織を用い、免疫染色による比較解析を行った。その結果、TNFα、IFNγで誘導されるICAM-1、HLA-DR、PD-L1、IL-33などの分子の発現は、EMとSJS/TENとの間で異なっていることを見出した。この相違は、SJS/TENではTNFαとIFN-γが、EMではIFN-γが主に表皮に作用することに起因すると考えられた。一方、ICI投与下でみられた表皮下水疱を形成するinterface dermatitisでは、これら分子の発現は、EMと同様のパターンを示した。TNFαの主たる産生細胞と考えられるCD16陽性単球が、ICI投与下のinterface dermatitisでも豊富に浸潤していることより、CD16単球の発現する活性化マーカーを現在検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度の最後には新型コロナ感染症の影響で研究室が使用できなったため研究は中断せざるをえなくなったが、それまでの進捗はほぼ予定通りであった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度に行なっている免疫染色による比較検討を進める。また、抗がん剤のうち、一部の分子標的治療薬において多形紅斑型の皮疹の発症が多いため、その分子の活性化を阻害することにより誘導される皮膚の炎症反応について検討し、多形紅斑の発症機序に迫る。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症のため研究室が使用できなくなったため次年度使用額を生じたが、研究計画のもと順調に結果を得ており、引き続き次年度で物品購入に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)