• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

造血幹細胞の増殖・分化制御におけるZFATとGemininの分子的クロストーク

Research Project

Project/Area Number 19K08828
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

安永 晋一郎  福岡大学, 医学部, 教授 (50336111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 芳典  福岡大学, 医学部, 講師 (10548986)
白須 直人  福岡大学, 医学部, 講師 (70551422)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords造血幹細胞 / 自己複製 / 分化 / ZFAT / Geminin
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、T細胞のホメオスターシス維持や造血発生における赤芽球分化において必須であるZFATによる造血幹細胞の活性制御における分子機構を解明するとともに、ZFATシステムと造血幹細胞の活性支持の中核因子であるGemininシステムとのクロストークを解明することにより、未だ困難である生体外での造血幹細胞の増幅・維持の技術開発へ向けた分子基盤の確立を目指すものである。ZFATは、自己免疫性甲状腺疾患感受性遺伝子として同定された転写関連因子であり、T細胞のホメオスターシス維持や造血発生における赤芽球分化において必須である。ZFATは造血幹細胞にも発現を認めるが、造血幹細胞の増殖と分化の双面における活性制御における役割は未だ明らかではない。一方で申請者は、DNA複製ライセンス化制御による細胞増殖制御因子であり、かつクロマチンリモデリングによる幹細胞未分化性維持因子であるGemininのポリコーム複合体1やHoxタンパク質によるユビキチン化を介したタンパク質代謝が、造血幹細胞の活性を支持していることを明らかにしてきた。
研究初年度は、静止期にある造血幹細胞にも目的遺伝子を導入でき、サイレンシングが起こりにくいSBI社のレンチウイルスベクター系を用いて、ZFAT強制発現系やDOX誘導型ZFATノックダウン系を作成した。また、膜透過型配列融合型ZFATリコンビナントタンパク質導入系を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究初年度の途中、令和元年10月1日より、共同研究者の大野芳典が広島大学から本学(福岡大学)へ異動となり、遺伝子改変マウスを福岡大学に移管しようとしたが、寄生虫汚染が発覚したため、受精卵より遺伝子改変マウスを起こさなければならなくなり、マウスを使用した研究はあまり進んでいない。
研究初年度は、静止期にある造血幹細胞にも目的遺伝子を導入でき、サイレンシングが起こりにくいSBI社のレンチウイルスベクター系を用いて、ZFAT強制発現系やDOX誘導型ZFATノックダウン系を作成した。また、膜透過型配列融合型ZFATリコンビナントタンパク質導入系を作成した。

Strategy for Future Research Activity

現在、マウスの繁殖は順調に進んでおり、研究2年目のうちに可能な限りキャッチアップして、予定通り3年で研究を終了させる予定である。

Causes of Carryover

研究初年度の途中、令和元年10月1日より、共同研究者の大野芳典が広島大学から本学(福岡大学)へ異動となり、遺伝子改変マウスを福岡大学に移管しようとしたが、寄生虫汚染が発覚したため、受精卵より遺伝子改変マウスを起こさなければならなくなり、マウスを使用した研究はあまり進んでいない。
現在、マウスの繁殖は順調に進んでおり、研究2年目(次年度)のうちに可能な限りキャッチアップして、予定通り3年で研究を終了させる予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Highly versatile cancer photoimmunotherapy using photosensitizer-conjugated avidin and biotin-conjugated targeting antibodies.2019

    • Author(s)
      Shirasu, N., Shibaguchi H., Yamada H., Kuroki M. & Yasunaga, S
    • Journal Title

      Cancer Cell Int.

      Volume: 19 Pages: 299

    • DOI

      10.1186/s12935-019-1034-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese Circulation Society with Resuscitation Science Study (JCS-ReSS) Group. Citizen bystander-patient relationship and 1-month outcomes after out-of-hospital cardiac arrest of cardiac origin from the All-Japan Utstein Registry: a prospective, nationwide, population-based, observational study.2019

    • Author(s)
      Suematsu Y, Zhang B, Kuwano T, Sako H, Ogawa M, Yonemoto N, Nonogi H, Kimura T, Nagao K, Yasunaga S, Saku K, Miura SI
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 9 Pages: e024715

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2018-024715

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] MolecularLow-dose-rate irradiation preferentially affects hematopoietic stem cell activity.2019

    • Author(s)
      Ohno Y., Suzuki-Takedachi K., Guo Y., Kanno M., Shirasu N., Yasunaga S., Ohtsubo M. , Takihara Y.
    • Organizer
      The 17th Stem Cell Research Symposium
  • [Presentation] がん超音波力学療法における超音波感受性物質内封ナノリポソームの取り込みと分布のサイズの違いによる比較2019

    • Author(s)
      芝口浩智、白須直人、安永晋一郎
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Low dose-rate irradiation promotes down-regulation of hematopoietic stem cell activity.2019

    • Author(s)
      Ohno Y., Suzuki-Takedachi K., Guo Y., Kanno M., Shirasu N., Yasunaga S., Ohtsubo M., Takihara Y.
    • Organizer
      The 81st Annual Meeting of the Japanese Society of Hematology
  • [Presentation] Low dose-rate irradiation preferentially affects the stemness of hematopoietic cells.2019

    • Author(s)
      Ohno Y., Suzuki-Takedachi K., Guo Y., Kanno M., Shirasu N., Ohtsubo M., Yasunaga S.,Takihara Y.
    • Organizer
      The 62th Annual Meeting of the Japanese Radiation Research Society.
  • [Presentation] Analysis of the molecular response for low dose-rate irradiation in the hematopoietic stem cells.2019

    • Author(s)
      Suzuki-Takedachi K., Ohno Y., Santo M., Guo Y., Kanno M., Shirasu N., Ohtsubo M., Yasunaga S., Takihara Y.
    • Organizer
      The 62th Annual Meeting of the Japanese Radiation Research Society.
  • [Presentation] 低線量率放射線被ばくは造血幹細胞活性を低下させる2019

    • Author(s)
      大野芳典、竹立恭子、郭芸、菅野雅元、白須直人、大坪素秋、瀧原義宏、安永晋一郎
    • Organizer
      第62回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Gemininは造血幹細胞と白血病幹細胞の幹細胞性を制御する2019

    • Author(s)
      竹立恭子、大野芳典、郭芸、大坪素秋、瀧原義宏、安永晋一郎
    • Organizer
      第62回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 福岡大学医学部生化学講座

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/biochem1/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi