2023 Fiscal Year Annual Research Report
造血幹細胞の増殖・分化制御におけるZFATとGemininの分子的クロストーク
Project/Area Number |
19K08828
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
安永 晋一郎 福岡大学, 医学部, 教授 (50336111)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野 芳典 福岡大学, 医学部, 講師 (10548986)
白須 直人 福岡大学, 医学部, 講師 (70551422)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 造血幹細胞 / 自己複製 / 分化 / ZFAT / Geminin / 染色体分配 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、造血発生や維持において必須であるZFATによる造血幹細胞の活性制御における分子機構を解明するとともに、ZFATシステムと造血幹細胞の活性支持の中核因子であるGemininシステムとのクロストークを解明することにより、生体外での造血幹細胞の増幅・維持の技術開発へ向けた分子基盤の確立を目指すものである。ZFATは、自己免疫性甲状腺疾患感受性遺伝子として同定された転写関連因子であり、T細胞のホメオスターシス維持や造血発生における赤芽球分化において必須である。ZFATは造血幹細胞にも発現を認めるが、造血幹細胞の増殖と分化の双面における活性制御における役割は未だ明らかではない。一方で申請者は、DNA複製ライセンス化制御による細胞増殖制御因子であり、かつクロマチンリモデリングによる幹細胞未分化性維持因子であるGemininのポリコーム複合体1やHoxタンパク質によるユビキチン化を介したタンパク質代謝が、造血幹細胞の活性を支持していることを明らかにしてきた。 研究初年度は、レンチウイルスベクター系を用いて、ZFAT強制発現系やDOX誘導型ZFATノックダウン系を作成した。また、膜透過型配列融合型ZFATリコンビナントタンパク質導入系を作成した。研究2年目から4年目は、ZFATとGemininのクロストークが、直接の結合によるものではないことがわかってきたため、アダプタータンパク質の同定のため、yeast-two-hybrid法にてZFATの結合タンパク質を探索した。また本学でのマウス実験系の立ち上げに精力を注いだ。 研究最終年は、ZFATの結合タンパク質として同定されたポリコーム複合体1のメンバーのひとつであるRing1BがZFATの染色体分配機能を制御しており、Gemininは、ポリコーム複合体1の分解制御機能により間接的にZFATの機能を制御している可能性を示した。
|
-
-
[Journal Article] Safety and potential effect of intrauterine infusion of autologous adipose tissue-derived regenerative cells in patients with implantation failure: A pilot study.2024
Author(s)
65.Yotsumoto, F., Yoshikawa K., Hirakawa, T., Urushiyama D., Kiyoshima C., Arima H., Kodama S., Yasunaga, S., & Miyamoto, S.
-
Journal Title
Cureus
Volume: 16(3)
Pages: e57220
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Physical properties of ultrafine bubbles generated using generator system.2023
Author(s)
63.Miyamoto, S., Hirakawa, T., Noguchi, Y., Urushiyama D., Miyata K., Baba T., Yotsumoto, F., Yasunaga, S., Nakabayashi K., Hata K., Nakagawa W., Otsuka T., Nozawa Y., Furuhata I. & Mikasa J.
-
Journal Title
In Vivo
Volume: 37(6)
Pages: 2555-2563
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-