2019 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of pathophysiology and novel treatment of chronic GVHD after transplantation using genetically modified mouse C / EBPb
Project/Area Number |
19K08836
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
平山 雅浩 三重大学, 医学系研究科, 教授 (90293795)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩本 彰太郎 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (20456734)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 造血細胞移植 / 慢性GVHD / 単球 / 遺伝子改変マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究においては3年間で、遺伝子改変マウスC/EBPβを用いて慢性GVHDのマウスモデルを作成して、慢性GVHDの病態解明において抗炎症性単球/マクロファージがどのように関与しているかを研究するものである。 平成31年度の実績状況としては1)BALB/cマウスに準致死量の放射線550cGyを照射し、MHC一致でマイナー抗原不一致のDBA/2の脾臓細胞を移植することで約3週間後に慢性GVHDを発症するモデルの作成に成功した。放射線照射量のタイトレーションの実験を踏まえ、クリーン状態の環境を作ることで確立し、計3回の同様な実験を繰り返すことで、安定した移植システムを完成した。2)フローサイトメーターを用いて、CD14、Gr-1抗体により単球を2つの分画に分け、CCR2、CXCR1のケモカインレセプターの発現の解析条件を設定した。脾細胞を単核球に分離し、4カラーの標識抗体を組合せることで単球の表面抗原や細胞内サイトカインの解析システムを確立した。更に3)脾細胞培養下でM-CSFとGM-CSFの造血因子を用いて、それぞれ、炎症性単球と抗炎症性単球の誘導に成功した。 これらの実験的手法の確立は当初の計画にあり、研究を遂行する上で順調な経過と考えられる。今後、移植実験およびin vitroでの細胞の解析を重ねることで、データの集積をすすめる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成31年度の研究実施計画であった1)BALB/cマウスに準致死量の放射線550cGyを照射し、MHC一致でマイナー抗原不一致のDBA/2の脾臓細胞を移植する慢性GVHDを発症するモデルの作成を行った。2)フローサイトメーターを用いて、CD14、Gr-1抗体を使い、炎症性マクロファージと抗炎症性マクロファージの2つの解析を可能なシステムを構築した。3)脾細胞培養下でM-CSFとGM-CSFの造血因子を使い、それぞれ、炎症性マクロファージと抗炎症性マクロファージの誘導を可能とした。以上3項目の遂行が出来ており、概ね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度以降の研究計画として先に述べた3つの実験を更に遂行を重ねることで、データの集積を進める。また、移植後のGVHDの標的臓器である皮膚、腸管、肝臓の組織を採取し、免疫組織化学解析を行うとともに移植後の脾細胞から単核球を分離してサイトカイン産生細胞の測定をELISPOT法により解析を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
当年度に5722円と小額の残額が発生しました。次年度には次年度配分額と含め、免疫組織化学解析およびサイトカイン細胞測定の実験に使用します。
|