2020 Fiscal Year Research-status Report
がん化学療法後の全身性免疫炎症病態へのFusobacteriumの役割の解明
Project/Area Number |
19K08839
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
中村 信元 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任講師 (10511321)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 圭史 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (10335804)
日野出 大輔 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (70189801)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Fusobacterium nucleatum |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はFusobacterium nucleatumが発熱性好中球減少症の発症に寄与することを見いだしたため、Fusobacterium nucleatumに着目し、化学療法や造血幹細胞移植時の全身性感染症やGVHDなどの炎症惹起、血管内皮障害、がん微小環境等に対する影響の実態を明らかにするとともに、Fusobacteriumを定量する簡便な測定系の開発を目指している。 現在、ヒトにおける臨床研究として、化学療法前後、造血幹細胞移植前後のタイミングで唾液と口腔内細菌の採取を行い、口腔内細菌のみならず口腔内真菌の解析を行っている。唾液に関してはIgAや抗菌ペプチド濃度、抗Fusobacterium活性の測定を行い、解析中である。 また、Fusobacterium自体が発熱性好中球減少症時の菌血症の原因となっているかどうかに関して、患者の血液培養ボトルより遺伝子を抽出し、PCR法で検討するも検出しにくく、検出しにくい原因をさらに検討中である。 今後、Fusobacteriumの簡便な検査方法の確立のために、Fusobacteriumに対する代表的な表面抗原を候補に抗体を作成し、その特異性を検査中である。特異性の高い抗体を使用して、Fusobacteriumの迅速定量法の確立(イムノクロマト法)を目指している。 また、in vitroの検討として、口腔内細胞株に対して化学療法薬剤、Fusobacteriumを添加し、細胞障害や活性酸素などへの影響と、それに対する治療薬の候補のスクリーニングを行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床研究については唾液を採取して行う研究であるが、新型コロナ感染症の流行により唾液が簡単に採取できなくなり(感染の危険性)、検体の採取がやや遅れたが現在は解析を急いでいる。in vitroの検討についても、新型コロナの流行でlaboの休みなどで若干の遅れはあるが、まずまず順調にすすんでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、検体を蓄積している段階である。共同研究者とも協調してアッセイをどんどんかけていき、外注できるものは外注してスピードをあげていく。また、共同研究者が一人県外に異動したが、積極的にコミュニケーションをとっていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナの影響で検体採取が若干遅れたこと、ラボが少し混乱したことからアッセイが今年度に持ち越しになったため次年度使用金額が大きくなった。また、令和三年度は、遅れを取り戻すために外注検査も用いてスピードアップを図っていく。
|