2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19K08865
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
宮城 聡 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (20400997)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞 / 造血支持細胞 / 造血幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
一部の間質細胞は造血支持細胞として機能する。しかし、成体期における、造血支持細胞の産生機構は不明である。我々の研究室では、PdgfrαとSca1を共発現する骨髄間質細胞(PαS)が間葉系幹細胞(Mesenchymal Stem Cell; MSC)の性質を有し、移植に伴い造血支持細胞マーカーを発現することを報告した。本研究では、このPαSが造血支持細胞の祖先となるMSCであると仮定し、PαSとその子孫を標識可能なレポーターマウスを作成し、造血支持細胞の産生過程や制御機構を解明することを目的した。このため、Fzd5のPαS特異的発現に着目し、その発現制御エレメントの下でCreERTと蛍光タンパク質(tFP635)を発現するマウス系統(Fzd5-CreERT-tFP635)を作成し、PαSの細胞系譜追跡を試みた。しかし、tFP635の発現は特異的でなく、造血支持細胞であるLeptin receptor陽性のMSC(Lepr+MSC)でも発現することが判明し、この系統を用いた細胞系譜追跡は不可能であった。一方、昨年度、Fzd5-CreERT-tFP635を用いた間質細胞の分画実験からtFP635-Pdgfrα single positive (tFP635-PDSP)分画がコロニー形成能を持つことを明らかにした。今年度は、tFP635-PDSPの性状解析を行った。PαSは高い一次コロニーの形成能を持つものの、二次形成能は激減する。これに対して、tFP635-PDSPは一次形成能が低いものの、三次までコロニー形成能を維持していた。さらに、tFP635-PDSPはソート直後のみではなく、プレーティング後も、分化能多能性を有していた。また、tFP635-PDSPは既存のMSCマーカーを発現しない。以上の結果は、tFP635-PDSP中に新規の幼若なMSCが存在することを強く示唆する。
|
Research Products
(1 results)